[講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告]の記事一覧
- 2024/10/31 宮城蔵王 ひのみやこ 日本文化に根差すシュタイナー教員養成講座 講師ミーティング
- 2024/10/28 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座 オンライン説明会のご案内と講師陣ご紹介D
- 2024/10/23 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座 オンライン説明会のご案内と講師陣ご紹介C
- 2024/10/22 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座 オンライン説明会のご案内と講師陣ご紹介B
- 2024/10/19 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座 オンライン説明会のご案内と講師陣ご紹介A
- 2024/10/15 10/21(月)和歌山岩出 アントロポゾフィーとことばづくり(言語造形)の学び
- 2024/10/09 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座 オンライン説明会のご案内と講師陣ご紹介@
- 2024/10/07 日本文化に根差す第1回シュタイナー教員養成講座 in 宮城県蔵王町 ひのみやこ主催
- 2024/09/17 和歌山岩出 アントロポゾフィーとことばづくりの学び
- 2024/09/02 2024年9/29「ミカエルの祭りの調べ」からの毎週日曜夜『こころのこよみクラス』へのお誘い
- 2024/04/12 5/14(火)10時半から 京都南丹市 ことばのひ ご案内🥰
- 2024/04/01 杜の都で学ぶ シュタイナー学校 教員養成講座 第七回 終えました
- 2024/03/23 2024年4/9からの毎月第二火曜朝 京都青い森自然農園「言語造形 ことばのひ」クラスのご案内
- 2024/03/23 毎月第二水曜朝・第四火曜夜「言語造形」オンラインクラスのご案内
- 2024/03/23 「会員への手紙」クラスのご案内
- 2024/03/23 『人と世を知るということ テオゾフィー』オンラインクラスのご案内
- 2024/03/23 「いかにして人が高い世を知るにいたるか」オンラインクラスのご案内 〜こころを共有する場〜
- 2024/03/23 オンラインクラス「こころのこよみ」へのご案内
- 2024/03/23 2024年4月からの諏訪耕志(アントロポゾフィーハウス「ことばの家」)の全クラスご紹介
- 2024/03/17 オンラインクラス「こころのこよみ」へのご案内A
2024年10月31日
宮城蔵王 ひのみやこ 日本文化に根差すシュタイナー教員養成講座 講師ミーティング
昨晩は、講座を担って下さる講師の方々に集まっていただき、初めてのミーティングを試みました。
おひとりおひとりの語ることばを聴くこと。そこからその方その方の心根を感じとること。そして、オンラインとはいえ、肌で互いに感じ合うからこそ、これから互いへの関心が少しずつ深められていくということ。教科の内容と同じくらい大切にしたいもの、それは、人と人との間に流れる関心と信頼へのこころの深まり。
講座の贈り手側の営みだったのですが、すでに、教員養成講座が始まっているように感じたのでした。
このたびの蔵王でのシュタイナー教員養成講座を担う主体は、「ひのみやこ」と名付けられました。
以前、この「ひのみやこ」の中心メンバーのひとりである清水絢子さんが書いてくれたのですが、「ひのみやこ」は、人の「ひ(精神性)」を守り育てる場所(「みや(宮)こ(此処)」)を表しています。
「ひ」とは、靈であり、宇宙の陽であり、こころに灯る火であります。
人は、その「ひ」を、こころに宿し、からだを養って行くことによって、「ひを灯すところ」「ひと」になってゆくのです。
人は、「靈(ひ)」と「こころ」と「からだ」という三つの節(ふし)が織りなし合ってできており、その三つの節のそれぞれをそれぞれとして精確に見てとってゆくこと。
その上で、「靈(ひ)とからだをしっかりと結びつけるために、こころの育みが大切なのだ」という人間認識。
その人間認識から、子どもたちを育てる教育をやっていこう。
そのための場所、それが、「ひのみやこ」です。
この「ひのみやこ シュタイナー教員養成講座」は、子どもを育ててゆくということを真ん中に据えた、大人のための自己教育学校、靈(ひ)からの総合芸術学校であります。
靈(ひ)は、あまねく世界中に普遍的なものであり、それをわたしたちは、シュタイナーから生まれた靈の学び「アントロポゾフィー」から稼いで行きます。
そして、からだは、親、ご先祖様から授かり、大地に根付いた血の通うもので、農をはじめとする人ならではの仕事と芸術行為によって、養ってゆきます。その営みは、我がからだを信頼していく道であり、「日本」「日本」とうるさく言わずとも、おのずからこのからだのふるさとの文化・風習・土俗性が感じられて来ます。講師の方々が、そのことを担って下さいます。
その、世界中にあまねき靈(ひ)と、その土地その土地に固有なものの上に育つからだとを結びつけるために、わたしたちは、こころの育みの必要を見いだすのです。
上からの靈(ひ)の学び。下からのからだの養い。その真ん中にこころの育ち。
そのこころの育みのために、わたしたちの教員養成では、「瞑想・メディテーション」の重要性を実感していく道を共に歩んで行きます。
そうして、ひとりひとりの大人が、「光の柱」になりゆく道を歩き出して行くのです。
子どもたちにとって、自分のそばに何本もの光の柱が立ってくれていることほど、助けになるものはありません。
時代は、そのことを求めています。
二年間という短い期間を通してですが、靈(ひ)へ向ってゆく学び、こころの育み、からだの養い、この三つの節(ふし)を織りなしていく集中した学びを多くの方と共にできることをこころから望んでいます。
●第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座
オンライン説明会を開催します!
@11/6(水)20:30〜21:30
A11/20(水)20:30〜21:30
参加ご希望の方は<こちらのフォーム>より
お申し込みください。 (定員5名)
https://himomiyako.wixsite.com/hinomiyako
ひのみやこ 主催 第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座ホームページはこちらです↓
https://himomiyako.wixsite.com/hinomiyako
2024年10月28日
宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座 オンライン説明会のご案内と講師陣ご紹介D
●第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座
オンライン説明会を開催します!
@11/6(水)20:30〜21:30
A11/20(水)20:30〜21:30
参加ご希望の方は<こちらのフォーム>より
お申し込みください。 (定員5名)
https://himomiyako.wixsite.com/hinomiyako
********************
来たる2025年5月から始まる宮城県蔵王町でのシュタイナー教員養成の講義や芸術実践を担って下さる講師陣の方々からのことばをおひとりずつご紹介させていただきたいと思います。
「植物との対話(ゲーテ的自然観察)」クラスを担当して下さる、福島県の裏磐梯にて「もりとアートの学校」その他様々な活動を主宰されている中森あんじゅ(Anju Nakamori)さんです。
●植物との対話(ゲーテ的自然観察) 中森あんじゅ
植物の美しい色や形をよく観察し、その背後にある力を感じていきましょう。植物を通し、ゲーテやシュタイナーが残した叡智を感じ、世界と自分に対する新しいまなざしを広げる時間にしたいと思います。
ひのみやこ 主催 第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座ホームページはこちらです↓
https://himomiyako.wixsite.com/hinomiyako
2024年10月23日
宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座 オンライン説明会のご案内と講師陣ご紹介C
●第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座
オンライン説明会を開催します!
@11/6(水)20:30〜21:30
A11/20(水)20:30〜21:30
参加ご希望の方は<こちらのフォーム>より
お申し込みください。
https://himomiyako.wixsite.com/hinomiyako
********************
来たる2025年5月から始まる宮城県蔵王町でのシュタイナー教員養成の講義や芸術実践を担って下さる講師陣の方々からのことばをおひとりずつご紹介させていただきたいと思います。
「水彩」「手仕事」クラスを担当して下さる、宮城県仙台市にて「森のちいさなアトリエ」を主宰されている秋山 良子さんです。
●水彩 秋山良子
シュタイナーの水彩は、紙に水を含ませ色をのせて描きます。色と色が出会い、響き合い、溶け合い、変容していく様は、風の中を漂う雲のよう。色が広がる、新たな色が重なる、それらを受け取り、また筆を動かす。色との対話のなかで私たちの内には静けさが訪れ、色の響きが命の隅々まで沁みていきます。私たちの感じる心を豊かに育みます。
●手仕事 秋山良子
人間の手は自然界をつなぎ合わせ、新しい命を生み出す力を秘めています。手を動かし、心を動かし、私たちが生み出すものが、この世界の根源と静かに響き合い生まれたものであれば、 その暮らしは、一つ一つが尊いものとなるでしょう。シュタイナーの手仕事は、そうした手と感性を育て、揺るぎない意志を育みます。
ホームページはこちらです↓
https://himomiyako.wixsite.com/hinomiyako
2024年10月22日
宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座 オンライン説明会のご案内と講師陣ご紹介B
●第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座
オンライン説明会を開催します!
@11/6(水)20:30〜21:30
A11/20(水)20:30〜21:30
参加ご希望の方は<こちらのフォーム>より
お申し込みください。
https://himomiyako.wixsite.com/hinomiyako
********************
来たる2025年5月から始まる宮城県蔵王町でのシュタイナー教員養成の講義や芸術実践を担って下さる講師陣の方々からのことばをおひとりずつご紹介させていただきたいと思います。
「筆と墨によるフォルメン線描」クラスを担当して下さる書家の下藤天山さんです。
●筆と墨によるフォルメン線描 下藤天山
筆の持ち方から線の引き方まで、今一度、「はじめて」に戻って挑戦する時間を過ごしましょう。ありとあらゆる感覚を使って線を引く。そんな時間を過ごします。そして最後は、発声力をもって、円と線だけによる、今の自分を物語る一つの作品を仕上げましょう。
ホームページはこちらです↓
https://himomiyako.wixsite.com/hinomiyako
2024年10月19日
宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座 オンライン説明会のご案内と講師陣ご紹介A
●第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座」
オンライン説明会を開催します!
@11/6(水)20:30〜21:30
A11/20(水)20:30〜21:30
参加ご希望の方は<こちらのフォーム>より
お申し込みください。
https://himomiyako.wixsite.com/hinomiyako
********************
来たる2025年5月から始まる宮城県蔵王町でのシュタイナー教員養成の講義や芸術実践を担って下さる講師陣の方々からのことばをおひとりずつご紹介させていただきたいと思います。
「4年生から8年生の子どもたちへの授業の実際」クラスを担当して下さる若林伸吉(わかばやし しんきち)さんです。
担任と共に過ごす第2七年期の後半(4〜8年生頃)について、子どもの発達とカリキュラムの概要に触れながら、具体的な授業について、何を目指し、何に気をつけて、どんな授業を行っていくのか、多くの実例を交えてお話しできたらと思います。皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
若林伸吉(わかばやし しんきち)
現・京田辺シュタイナー学校教師
ホームページはこちらです↓
https://himomiyako.wixsite.com/hinomiyako
2024年10月15日
10/21(月)和歌山岩出 アントロポゾフィーとことばづくり(言語造形)の学び
毎月、学びが続いている和歌山の岩出市での学び舎のことを学び手であるおひとりの方がご紹介して下さいました。
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
月に一度、岩出市に通っている『言語造形』のクラス。講師は諏訪耕志さん。
9年前?の『親子えんげき塾』から参加し、形を変えながら、現在は午前が講義、午後から言語造形の実践の時間になっています。
人前で大きな声で表現することに自分でびっくりしたり、あー話を聞いてもらえる、話を聞く、ってこういうことか!など、人としての基礎のような体験からはじまり(笑)、今では毎回、心と身体の深いところで何かを発見したり味わったりできる、とても大切な時間です。
詩や物語を、声に出して全身(と心と精神)で言葉を発すると、まったく違う体験になるんです、ほんとに。
頭では知ってたけど、実際会ったら、行ったら、やってみたら、やっぱり別もの!なんですが、さらにそれは、目に見えるものではなくて、空間と音を造形する体験。物語の世界がわー、と迫ってくる体験。
何言うてるかわかりますか。
吸う息でことばを受け取り、吐く息でその言葉を地上に素直におろす。素直におろすことが難しい、その難しさに気がつくのが毎回たのしい。自分でしているときはあまり気が付かないんですが、他の方の物語を聞いてると、その息遣いが深いほど、物語の世界が目の前とか身体に豊かに広がるんです、間です、余韻です。わたしが日常で忘れがちなそれです。
ことばを大切に丁寧に発する時間。みなさんいかがですか。突然のお誘いですよ。本当に面白くて大切なクラス。ご興味ある方はぜひお声掛けください。お仲間募集中です!
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
毎月第三月曜日、午前10時から午後2時半まで、午前は『いかにして人が高い世を知るにいたるか』を素材にしたアントロポゾフィーの学び。お昼ご飯を挟んで、午後は、ことばづくり(言語造形)を通して、物語や詩を芸術的に声に出して味わい合う時間です。
人間学と芸術実践。
呼吸を深め、こころをみつめ、いのちの流れを健やかに解き放つ毎月ごとのこの時間が、本当にかけがえのない時間になります。
いつからでもご参加できますので、ご関心のおありになる方、一度、体験ご参加でお越しになられませんか。
お待ちしています。
●ご参加費: 単発 5000円 5回連続 20000円
●日時: 毎月第三月曜日 午前10時から午後2時半まで
●場所: 和歌山県岩出市内個人宅(お申し込みの際に詳細をお伝えします)
●テキスト『いかにして人が高い世を知るにいたるか』と声に出してみたい文学作品をひとつご用意ください。
●お問い合わせ・お申し込み:
ことばの家 諏訪 e-mail suwa@kotobanoie.net
2024年10月09日
宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座 オンライン説明会のご案内と講師陣ご紹介@
●第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座」
オンライン説明会を開催します!
@11/6(水)20:30〜21:30
A11/20(水)20:30〜21:30
参加ご希望の方は<こちらのフォーム>より
お申し込みください。
https://himomiyako.wixsite.com/hinomiyako
********************
来たる2025年5月から始まる宮城県蔵王町でのシュタイナー教員養成の講義や芸術実践を担って下さる講師陣の方々からのことばをおひとりずつご紹介させていただきたいと思います。
まず最初に、「小学生低学年への授業の実際」クラスを担当して下さる宮崎 僚子(みやざき りょうこ)さんです。
詩を唱え、言葉と共に動くことから始まる学び。低学年の授業では、お話に浸り、生き生きと絵を描き、そこから生まれる文字や数とひとつずつ出会っていきます。歌や物語や色の中で「こころ」と「からだ」と「あたま」をたくさん動かして、共に学んでみませんか。
宮崎 僚子(みやざき りょうこ)
元・京田辺シュタイナー学校教師/
「滋賀シュタイナー教室 湖と空」教師
ホームページはこちらです↓
https://himomiyako.wixsite.com/hinomiyako
2024年10月07日
日本文化に根差す第1回シュタイナー教員養成講座 in 宮城県蔵王町 ひのみやこ主催
絵は伊藤 真理衣さん
2025年5月から始まる宮城県蔵王町でのシュタイナー教員養成講座。
ホームページが出来上がりました!
『日本文化に根差す第1回シュタイナー教員養成講座 in 宮城県蔵王町』
この講座を主宰している「ひのみやこ」清水絢子さんからの言葉を紹介させていただきます。
【わたしたちについて】
「ひのみやこ」は、人の「ひ(精神性)」を守り育てる場所(「みや(宮)こ(此処)」)を表しています。
私たちは、外から様々な知識を子どもたちに教え育てるというよりは、子どもたちの中に宿る精神性を守り育てることを柱とする教育の場を創っていきたいと考えています。
そのような思いから、2024年春に認可外保育園(「里山おうちえん」)を開き、シュタイナー教育と四季に沿った日本古来の暮らしをミックスした教育を始めています。
そして次は、ここに通う子どもたちの成長に合わせ、2027年春に小学校段階の学び舎(「ひのみやこ」)を開校予定です。
「ひのみやこ」では、「里山おうちえん」の教育内容をベースに、今回の教員養成講座の講師陣の皆様の教えを取り入れた未だかつてない教育を実践していくつもりです。
この新しい教育を創り広げる仲間として、この船に乗り込んでいただけたら嬉しいです。
「ひのみやこ」清水絢子
********************
●第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座」説明会を開催します!
@11/6(水)20:00~21:00
A11/20(水)20:00~21:00
参加ご希望の方は<こちらのフォーム>よりお申し込みください。
2024年09月17日
和歌山岩出 アントロポゾフィーとことばづくりの学び
毎月、学びが続いている和歌山の岩出市での学び舎のことを学び手であるおひとりの方がご紹介して下さいました。
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
月に一度、岩出市に通っている『言語造形』のクラス。講師は諏訪耕志さん。
9年前?の『親子えんげき塾』から参加し、形を変えながら、現在は午前が講義、午後から言語造形の実践の時間になっています。
人前で大きな声で表現することに自分でびっくりしたり、あー話を聞いてもらえる、話を聞く、ってこういうことか!など、人としての基礎のような体験からはじまり(笑)、今では毎回、心と身体の深いところで何かを発見したり味わったりできる、とても大切な時間です。
詩や物語を、声に出して全身(と心と精神)で言葉を発すると、まったく違う体験になるんです、ほんとに。
頭では知ってたけど、実際会ったら、行ったら、やってみたら、やっぱり別もの!なんですが、さらにそれは、目に見えるものではなくて、空間と音を造形する体験。物語の世界がわー、と迫ってくる体験。
何言うてるかわかりますか。
吸う息でことばを受け取り、吐く息でその言葉を地上に素直におろす。素直におろすことが難しい、その難しさに気がつくのが毎回たのしい。自分でしているときはあまり気が付かないんですが、他の方の物語を聞いてると、その息遣いが深いほど、物語の世界が目の前とか身体に豊かに広がるんです、間です、余韻です。わたしが日常で忘れがちなそれです。
ことばを大切に丁寧に発する時間。みなさんいかがですか。突然のお誘いですよ。本当に面白くて大切なクラス。ご興味ある方はぜひお声掛けください。お仲間募集中です!
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
毎月第三月曜日、午前10時から午後2時半まで、午前は『いかにして人が高い世を知るにいたるか』を素材にしたアントロポゾフィーの学び。お昼ご飯を挟んで、午後は、ことばづくり(言語造形)を通して、物語や詩を芸術的に声に出して味わい合う時間です。
人間学と芸術実践。
呼吸を深め、こころをみつめ、いのちの流れを健やかに解き放つ毎月ごとのこの時間が、本当にかけがえのない時間になります。
いつからでもご参加できますので、ご関心のおありになる方、一度、体験ご参加でお越しになられませんか。
お待ちしています。
●ご参加費: 単発 5000円 5回連続 20000円
●日時: 毎月第三月曜日 午前10時から午後2時半まで
●場所: 和歌山県岩出市内個人宅(お申し込みの際に詳細をお伝えします)
●テキスト『いかにして人が高い世を知るにいたるか』と声に出してみたい文学作品をひとつご用意ください。
●お問い合わせ・お申し込み:
ことばの家 諏訪 e-mail suwa@kotobanoie.net
2024年09月02日
2024年9/29「ミカエルの祭りの調べ」からの毎週日曜夜『こころのこよみクラス』へのお誘い
この毎週日曜日の夜の集い「こころのこよみ」クラスも、今年の3月31日の甦りの祭り(復活祭)から始め、半年が経とうとしています。
一年(ひととせ)の巡りにおいて、春の甦りの祭りと同じくらいの意識の昂ぶりと深まりをもって祝う秋の祭り、ミカエルの祭りが9月29日にやってきます。
春の甦りの祭りは、毎週ごとに、世にことばを刻み込んでゆくように、この「こころのこよみ」を口ずさんでゆくことをはじめる時でした。
それは生命のみずみずしさをもって世に向かって身を開きつつ、新しく立ち上がって生きて行く、そのきっかけとなしうる靈(ひ)の祭りでした。
そして、秋の祭りとは、何を祝うのでしょう。何をそこから、人は、はじめてゆくことができるのでしょう。
秋は、〈わたし〉という意識が、目を覚ましはじめる季節です。人にとって、この内なる意識の目覚めが何を意味するのか。そして、秋から冬に向かってわたしたちはみずからをどのような存在になしえてゆくことができるのか。
そんな問いをもって、この一年の後半を「こころのこよみ」と共に、わたしたちと共に、歩んで参りませんか。
毎週ごとの「こよみ」のことばの理解を深めながら、声に出して空間に「こよみ」を刻み込んでゆきます。
新たなご参加をこころよりお待ちしております。
アントロポゾフィーハウス ことばの家 諏訪耕志
※この『こころのこよみ』のドイツ語の題は『Seelenkalender』です。ドイツ語の「Seele」をわたしは、「魂」ではなく、「こころ」と訳しています。それは、「魂」ということばが、古来、ひとりひとりの人の靈(ひ)・精神をいうことばであったからです。シュタイナーが「Seele」ということばで言っているのは、その靈・精神(Geist)から凝(こご)ったところ、すなわち「こころ」のことだからです。
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
●日時
毎週日曜日午後8時半〜9時半
●テキスト
シュタイナー「こころのこよみ」(諏訪耕志訳)
拙ブログに掲載しているものをご紹介します。
●参加費
9月29日の体験ご参加 1000円
毎月(平均4回のクラス) 5000円
その後の体験参加 2000円
●お問い合わせ・お申し込み
アントロポゾフィーハウス ことばの家
https://kotobanoie.net/access/
●お振込み
三菱UFJ銀行 北畠支店 普通 0662296 諏訪 耕志
参加費をお振り込みいただいた方に、zoomのIDとパスワードをお伝えします。
2024年04月12日
5/14(火)10時半から 京都南丹市 ことばのひ ご案内🥰
青い森自然農園での言語造形。それは、ひとつの祭りです。人と人とが、ことばという靈(ひ)の食べものを共に分かちあう、晴れの祝祭です。
おひとりおひとり、自分自身で選んだ、文学作品を毎月少しずつ仕上げて行きます。
こころとからだを躍らせて楽しみながら毎月なされるお稽古は、自分自身の内側にその作品を育ててゆくことであり、また自分自身という存在〈わたし〉を育ててゆくことなのです。
作品が成長して行くと共に、その人自身も成長して行くことが感じられ、それは自分自身への何よりの信頼へと繋がってゆきます。
毎月第二火曜日、わたしたちと共に、靈(ひ)の祝祭「ことばのひ」を創ってゆきませんか。
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
●日時
毎月第二火曜日10:30〜昼食をはさんで〜14:30頃
●場所
青い森自然農園 京都府南丹市
●お申し込み
アントロポゾフィーハウス「ことばの家」(諏訪)
https://kotobanoie.net/access/
お申込みいただいた方に、住所など詳細お伝えします。
電車の方は、山陰本線「園部駅」まで送迎致します。
●参加費
初回体験 2000円
その後 単発のご参加 4000円
その後 6回連続のご参加 21000円
※連続の場合、ご本人の都合によるお休みは、お振り替えできません。
お子さんの参加は、小学3年生から。
中学生まで大人の半額です。
♨️お昼に温かい汁をご用意します。
お気持ちは床間のお賽銭箱へ〜
声に出してみたい文学作品(詩、小説、物語などのうち短めのもの)をひとつお持ちください。
るり渓🌱青い森自然農園
山里の古民家でお待ちしています。
2024年04月01日
杜の都で学ぶ シュタイナー学校 教員養成講座 第七回 終えました
3月29日から31日までの、春の息吹きが甦ろうとする三日間、第七回目の教員養成講座を終えました。それはまさにわたしたちの甦りの祭り(復活祭)の祝祭でありました。
動物の登場する寓話や昔話を語ることを通して、動物たちがわたしたち人に伝えようとしてくれている何かを感情をもって浮かび上がらせる言語造形の時間。
響きに耳を澄ませることからおのずと生まれてくるものをからだのまるごとを通して歌う音楽というものの原型。
空間の中に活き活きと走るものを紙面に映し出すことで、線というものが生き物であることをまざまざと感じるフォルメン芸術。
宇宙・地球・世は単に物理的な運動で機械的に動いているのではなく、いのちとこころと靈をもって本当に生きている。
わたしたち人は芸術行為を通して、その世の生きているところと結びつくことができる、そしてそのいのちの力をわたしたちは芸術実践を通して活き活きと感じ、造形を通し、響きを通して、世にお返しをして行く。
いずれの芸術実践も、そのことをわたしたちに教えてくれるのでした。
それらの芸術実践で実感できることを言語化するため、「四季の巡りと祝祭づくり」という観点で4コマのアントロポゾフィー講義を織りなしました。
宇宙と人の間に創りうる交流がどのようなものになりうるか。それは、神々からわたしたち人に任されている「ことよさし」であり、世の精霊たち、元素の靈(ひ)のものたちが乞い求めているものです。わたしたちが、靈(ひ)の力から芸術実践に勤しむとき、かれらは喜びに満たされる。
わたしたちは、そのような、眼に見えない方々にお返しをしていく時代のはじまりのときに生きています。
そして、祝祭というものは、日本という極東の島国においてどのように創られていたか。そして、これからわたしたちは、いかなる目覚めた意識で日本という風土に根付いた祝祭を創ってゆくことができるか。そのことまで考察は及びます。
おひさまの丘 宮城シュタイナー学園での教員養成講座も残るところ、5月3日から5日までの講座が最後になります。
集う学び手の方々、お世話をして下さっている方々、そしてこの集いを見守り、導いて下さっている靈(ひ)の方々に、感謝の念いを捧げて、このたびも講座を終えました。
2024年03月23日
2024年4/9からの毎月第二火曜朝 京都青い森自然農園「言語造形 ことばのひ」クラスのご案内
4/9(火)新月の日。諏訪耕志さんの、「言語造形」のクラスがはじまります。
春には、田んぼとからだに“はじまり”を響かせ…
秋には、稲穂と“声の新嘗祭”を。
みんなで あたらしい いまを ひらいて みたい 🌾
「講師の諏訪さんより」
ことばとは、人をこえた大いなる方からいただいたものでした。
昔から、日本人は、自分自身の身の周りを包んでくれている大いなるものを信頼し、そのものとの調和を旨として暮らしてきました。
その人をこえる大いなるものを「神」と呼んできました。
その方との調和を思って、ことばを発すること。それは、周りの空間とひとつになりつつ自分自身のこころを天の高天原に向かって解き放つような体験です。
「ことばのひ」をともにつくってまいりましょう。
言語造形をする人 諏訪耕志
長年、シュタイナーの言語造形を生きてこられた諏訪さんの講座です。
毎月第2火曜日「ことばのひ」
心動いた方、ぜひいらして下さい🌸
《 持ちもの 》
声に出してみたい作品一つ
(小説、昔話、詩など)
🍙休憩用おむすび
クラスは10時半〜2時半頃まで。
その後田んぼへご一緒する方は畑の服装、帽子やタオルなどお持ち下さい。
《 参加費 》
初回体験参加2千円
2回目以降4千円
6回連続参加21000円(1回あたり3500円)
※連続の場合、ご本人の都合によるお休みは、振り替えできません。
お子さんの参加は、小学3年生から。
中学生まで大人の半額です。
♨️お昼に温かい汁をご用意します。
お気持ちは床間のお賽銭箱へ〜
《 場所・お問い合わせ・申し込み 》
るり渓🌱青い森自然農園 ()
京都府南丹市園部町大河内榎38
電話 09023590666
電車の方は、山陰本線「園部駅」まで送迎致します。
るり渓🌱青い森自然農園
山里の古民家でお待ちしています。
毎月第二水曜朝・第四火曜夜「言語造形」オンラインクラスのご案内
ズームを使っての言語造形オンラインクラスを開講しています。
自宅のお部屋にいながら、言語造形ということばの芸術に取り組んでみませんか。
おひとりおひとり、ご自身が選んだ文学作品(詩、昔話、物語、神話、小説、戯曲など)を声に出していただきます。空間に声の響きをもって、ことばの造形を織りなしてゆくのです。そのとき、詩はまるで音楽を奏でるように、物語は絵姿をもって、空間に響き渡ります。
また自分自身の声だけでなく、仲間が発する声とことばに触れることで、必ず、ことばの魅力に包まれます。そのように言語造形に取り組む人は、こころもからだも健やかさに満たされることでしょう。
ルードルフ・シュタイナーによるこんなことばがあります。
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
あなたは、フィジカルなからだの中に、こころを持っているのでは全くない。
あなたの息遣いのうちに、こころは生きている。
わたしたちは、風の中にこころをもって生きている。
息を吸い、吐くときに、こころは風の中を、風と共に泳いでいる。
地球は絶えず重力をもって、人を病と死に追いやろうとするが、呼吸をすることで、人は地球のその働きかけから守られ、健やかに生きることができる。
息遣いとは、地球から与えられている働きではなく、大いなる世(宇宙)から与えられている働きであり、人のこころとからだの健やかさを守り、育む。
(「精神科学における感官への教育の礎」第八講より)
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
言語造形という芸術は、その息遣いを促すことにおいて、法則に沿いつつ、かつ、フィジカルなからだから羽ばたいて、空間へとこころを自由に解き放ちます。その行為が、する人を、また聴く人をも、健やかさへと促すのです。
初めての方も、ご経験のある方も、オンラインでの言語造形、ご一緒に楽しみながら学び始めませんか。奮ってのご参加、お待ちしています。
●講師: 諏訪耕志
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
●日程
Aクラス 第二水曜日10時〜11時半(ご参加人数により12時まで)
Bクラス 第四火曜日20時〜21時半(ご参加人数により22時まで)
※ご自身が声に出してみたい文学作品(昔話、小説、詩、など)をひとつご用意ください。
●参加費
体験ご参加 5000円
その後6回連続ご参加 24000円
※連続ご受講の際、受講者の方のご都合でのお休みに際してご返金できかねますので、ご了承ください。
●お振込み先
三菱UFJ銀行 北畠支店 普通 0662296 諏訪 耕志
参加費をお振り込みいただいた方に、zoomのIDとパスワードをお伝えします。
●お問い合わせ・お申し込み
アントロポゾフィーハウス ことばの家
Mail suwa@kotobanoie.net(諏訪耕志)
Tel 06-7505-6405(諏訪)
どうぞよろしくお願いします。
「会員への手紙」クラスのご案内
今からおよそ100年前に書かれたシュタイナーから協会員に向けての手紙を取り上げているのですが、100年後の今、これらの手紙は、アントロポゾフィーという精神の学問に本当に惹かれているすべての人に向けてのものだと感じます。
この精神からの世界観、人間観の学びと実践を、人生において共にやって行きたいと欲しておられる方と、この内容をぜひ分かち合いたい。そう思いました。
いつからでもご参加頂ける内容です。
アントロポゾフィーにご関心のおありになられる方、共に読み深めて参りませんか☺️
講師:諏訪耕志
【日時】
毎月第三金曜日午後7時半から9時までオンラインクラス。
【参加費】
初回体験参加のみ3500円
以降5回連続15000円
参加費をお振り込みいただいた方に、
zoomのIDとパスワードをお伝えします。
※扱うテキストは、
わたくし諏訪の拙訳による「会員への手紙」を用います。
以下へのお振込み、お問い合わせ、お申し込みになります。
●お振り込み
三菱UFJ銀行 北畠支店 普通 0662296 諏訪 耕志
参加費をお振り込みいただいた方に、zoomのIDとパスワードをお伝えします。
●お問い合わせ・お申し込み
アントロポゾフィーハウス ことばの家
Mail suwa@kotobanoie.net(諏訪耕志)
Tel 06-7505-6405(諏訪)
どうぞよろしくお願いします。
『人と世を知るということ テオゾフィー』オンラインクラスのご案内
いま、ルドルフ・シュタイナーを学ぶということの必要性。
それは、ひとりひとりの人が「自由」を生きることを切実に求めていることから来ています。
「自由」。それは、わたしがますます〈わたし〉になりゆくことです。それは、わたしが勝手に自分自身で限定づけている狭いわたし以上の働きをなして行くことです。
そのためには、目には見えない世をリアルに知りゆくこと、そして、自分自身の運命を受け入れ、自分自身の使命をリアルに知りゆくこと。
このふたつが、「自由」を生きるため、ひとりひとりが〈わたし〉を生きるために、どうしても欠かせないものだ。
そのことをシュタイナーは、20世紀初頭に『テオゾフィー』という本に書き記しました。
そしてこのふたつが、この『テオゾフィー』の副題となっています。
その副題は、「感官を凌いで世を知ることと人の定めへの案内」です。
このクラスでは、この本を丹念に一文一文、読み進め、ことばそのものを読み深めることで、まさに「人と世を知るということ」へと共に道を歩いて行きます。
要(かなめ)は、ことばを読み深めることです。
シュタイナー教育、その他、アントロポゾフィーから仕事が繰りなされるとき、そのようにことばを読み深める人にとって、この本は、きっと、その仕事をして行くための基の力となります。
アントロポゾフィーの基。
それが、この『テオゾフィー』という一冊の本に刻み込まれているのです。
そして、この『テオゾフィー』という本、読めば読むほど、人のこころや精神に対する想いがたわわになってきて、本当に面白いのです。
講師: 諏訪耕志 https://kotobanoie.net/profile/#suwakoji
●日時
毎月第二・第四土曜日 午前10時〜12時
●ご参加費
体験単発参加 3500円
6回連続 18000円
御自身のご都合でのお休みは、キャンセル無効とさせていただき、録画したものを見ていただくことができます。なにとぞ、どうぞよろしくお願いいたします。
●お振り込み
三菱UFJ銀行 北畠支店 普通 0662296 諏訪 耕志
参加費をお振り込みいただいた方に、zoomのIDとパスワードをお伝えします。
●お問い合わせ・お申し込み
アントロポゾフィーハウス ことばの家
Mail suwa@kotobanoie.net(諏訪耕志)
Tel 06-7505-6405(諏訪)
どうぞよろしくお願いします。
「いかにして人が高い世を知るにいたるか」オンラインクラスのご案内 〜こころを共有する場〜
鈴木一博氏訳のこの一冊の本を、毎週、親しく、読み続けて行きます。
そこに書かれてあることを、丹念に、毎週、こころに滴らせて行きます。
それは、こころの情という大地を耕します。
やがて、「この箇所ではこの情、かの箇所ではかの情」が、こころに息づくようになります。
その情が、こころに〈考え〉の種を宿し始めます。
わたくし諏訪耕志が、その手引きをさせてもらいますね。
このクラスは、常にはじめの「敬いの細道」に立ち戻っています。
そして、集まった方々が互いの話すことばに静かに耳を澄ませるということにも時間をとっています。
それは、その日に生きたこと、体験したことを語り合い、聴き合うことが、人の内なる考える働きと感じる働きを育むからです。
その育みは、肉のからだの次元、物質の次元を超えて、いのちのからだの次元、エーテルの境に触れることへと人を導いて行きます。
こういう時間は、日常の生活や職場などでは持つことが本当に難しいものです。
一週間に一度、この、こころを耕して行く学びを、共に始めて行きませんか。
その共なる学びは、やがて、オンラインでありながらも、精神の社(やしろ)づくりとなるでしょう。
アントロポゾフィーハウス「ことばの家」 諏訪耕志
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
●日程
毎週月曜クラス 午後8時〜9時
毎週木曜クラス 午後8時〜9時
●参加費
体験参加費 2000円
月4回連続ご参加 5000円
御自身のご都合でのお休みは、キャンセル無効とさせていただき、録画したものを見ていただくことができます。なにとぞ、どうぞよろしくお願いいたします。
●お振り込み
三菱UFJ銀行 北畠支店 普通 0662296 諏訪 耕志
参加費をお振り込みいただいた方に、zoomのIDとパスワードをお伝えします。
※鈴木一博氏訳の『いかにして人が高い世を知るにいたるか』を用います。本をお求めの際は、こちらでどうぞ。
「精巧堂出版」https://www.seikodo-store.com/show1.php?show=b0007
●お問い合わせ・お申し込み
アントロポゾフィーハウス ことばの家
Mail suwa@kotobanoie.net(諏訪耕志)
Tel 06-7505-6405(諏訪)
どうぞよろしくお願いします。
オンラインクラス「こころのこよみ」へのご案内
シュタイナーの学び(アントロポゾフィー)には様々な入り口があります。
四季の巡りという時の流れ。
その中で、移ろいゆく人のこころ。
そのふたつを意識的に重ね合わせて行くことが、メディテーションへの道となってゆきます。
毎週の「こよみ」を通して、こころを整え、こころを深め、こころを暖ためてゆく、そんな学びの入り口です。
オンライン上ですが、毎週、日曜日の夜に集うことで、わたしたちはシュタイナーが残した毎週の「こよみ」のことばを芸術的に味わい、月曜日から始まる七日間をより精神的に備えたいと思います。
また、人と人との毎回の出会い、邂逅を大切にしたいのです。
ですので、「こころのこよみ」を軸に、毎回、参加したひとりひとりの方のこころからのことばを聴き合うことにも重きを置きます。
繰り返しになりますが、シュタイナーの学び(アントロポゾフィー)には様々な入り口があります。
この入り口は、人と人とが共にこころの調べを聴き合う、そんな共なる「こころのこよみ」を辿ってゆく道の始まりに、きっとなるでしょう。
一年間の予定です。
ご一緒に歩んで参りませんか。
お申し込み、こころよりお待ちしております。
アントロポゾフィーハウス ことばの家 諏訪耕志
※この『こころのこよみ』のドイツ語の題は『Seelenkalender』です。
ドイツ語の「Seele」をわたしは、「魂」ではなく、「こころ」と訳しています。
それは、「魂」ということばが、古来、ひとりひとりの人の靈(ひ)・精神をいうことばであったからです。
シュタイナーが「Seele」ということばで言っているのは、その靈・精神(Geist)から凝(こご)ったところ、すなわち「こころ」のことだからです。
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
『シュタイナー こころのこよみクラス』(オンライン)
●日時
毎週日曜日午後8時〜おおよそ9時
3月31日(日)を第一回目にして『こころのこよみ 第一週 甦りの祭りの調べ』から始めて参ります。
●テキスト
シュタイナー「こころのこよみ」(諏訪耕志訳)
拙ブログに掲載しているものをご紹介します。
●参加費
毎月(平均4回のクラス) 5000円
体験参加 2000円
※3月31日のご参加費は、4月からのお月謝に含まれます。
●お問い合わせ・お申し込み
アントロポゾフィーハウス ことばの家
https://kotobanoie.net/access/
●お振込み
三菱UFJ銀行 北畠支店 普通 0662296 諏訪 耕志
参加費をお振り込みいただいた方に、zoomのIDとパスワードをお伝えします。
2024年4月からの諏訪耕志(アントロポゾフィーハウス「ことばの家」)の全クラスご紹介
春の訪れと共に、何かが死んでゆき、何かが甦ります。別れがあるならば、必ず出会いがあり、馴染んでいたものから潔く離れ、新しい世へ飛び込んでゆく。
こうして、春が来るたびごとに、人は一線を越えて、果てしない己れの可能性を追い求めて、また新しく生き始めるのです。
シュタイナーの学び「アントロポゾフィー」。そして、そのアントロポゾフィーから生まれたことばの芸術「言語造形」。
わたくし諏訪耕志は、1993年から1999年まで師である鈴木一博氏の下での修行を終え、この靈(ひ)の学びとことばの芸術におおよそ30年間携わって来ました。
そして、今年2024年、わたし自身、まさに新しい世へと踏み出して行く時だと実感しています。
もし、あなたが、そのような、新しい世へと踏み出して行くのだというおこころもちを持たれている方であるならば、共に、この春より、ご一緒に、歩み出して行きませんか。
靈(ひ)の学び。そしてことばの芸術。
それは、わたしが本当の〈わたし〉になりゆく道なのです。
アントロポゾフィーハウス「ことばの家」 諏訪耕志
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
それぞれのクラスの詳細は、クリックしていただきますと観ることができます。
【 オンラインクラス 】
●2024年3/31からの毎週日曜夜「こころのこよみ」クラス
●毎週月・木曜夜「いかにして人が高い世を知るにいたるか」クラス
●毎月第二・第四土曜朝「テオゾフィー 人と世を知るということ」クラス
●毎月第三金曜夜「会員への手紙」クラス
●毎月第二水曜朝・第四火曜夜「言語造形」クラス
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
【オンサイト・リアルクラス】
●毎月第一水曜朝 大阪ことばの家「言語造形」クラス
●毎月第三日曜朝 大阪ことばの家「言語造形集中」クラス
●2024年4/9からの毎月第二火曜朝 京都青い森自然農園「言語造形 ことばのひ」クラス
●毎月第三月曜朝 和歌山岩出「アントロポゾフィーと言語造形」クラス
●毎月第三火曜朝 滋賀草津「アントロポゾフィー」クラス
●毎月第三水曜朝 京都京田辺「言語造形」クラス
●2024年6/1からの第一土曜朝 京都宇治「言語造形とアントロポゾフィー わたしは『わたし』になる」クラス
●毎月第三木曜朝 新横浜・東京「日能研企業研修 言語造形」クラス
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
●お問い合わせ・お申し込み
アントロポゾフィーハウス ことばの家
Mail suwa@kotobanoie.net(諏訪耕志)
Tel 06-7505-6405(諏訪)
●お振込み
三菱UFJ銀行 北畠支店 普通 0662296 諏訪 耕志
オンラインクラスの場合、参加費をお振り込みいただいた方に、zoomのIDとパスワードをお伝えします。
2024年03月17日
オンラインクラス「こころのこよみ」へのご案内A
三週間ほど前に『オンラインクラス「こころのこよみ」へのご案内@』を書かせてもらいました。
そのとき、「〈わたし〉が生まれてより1879年後」である1912年に『こころのこよみ』がシュタイナーを通して生まれたことを記しました。
それは、キリストがゴルゴダの丘で十字架に掛かった年が、西暦33年であることからでした。つまり、キリストの十字架上の死をもって、この地球という星を、神の〈わたし〉の靈(ひ)が貫いたのでした。
その神の〈わたし〉とは太陽の力そのもの、愛そのものであり、悪を凌いで、この地球という星を愛の星になしてゆくため、すべての人にとっての愛の手本となってから1879年経った年が1912年だったのです。
そして、西暦1879年に、大天使ミカエルが時代を司る「代(よ)の靈(ひ)の方(かた)」になったということ。
大天使ミカエルは、キリストの顔(かんばせ)として、キリストがなそうとしている愛の仕事のために共に生きようとする人の、自発的な意志の発露を応援するという仕事に取り掛かり始めたのが1879年なのです。
そういうミカエルの仕事の開始から33年経ったとき、シュタイナーから『こころのこよみ』が生まれ、オイリュトミー芸術が生まれ、アントロポゾフィー協会が生まれたのでした。
ある仕事が着手されてから、その仕事に大切な意味があることを人が考えることで捉えられるのに、33年かかります。
そして、その大切な意味を情で感じ切るのに、また33年かかります。
さらに、それを意志の働きによって人が欲するにまでいたるのに、もう33年かかるのです。
こうして、33年×3の99年が経ち、100年後に、その仕事は本当に人類にとって必要な「こころざし」をもつものだったのかが証されるのです。
これらのことを述べるために、ドイツからミヒャエル・デーブス氏が日本に2013年に来られ、その講演録が冊子になっています。(「『魂の暦』とオイリュトミー」)
先の内容に戻りますが、大天使ミカエルが「代の靈の方」となってキリストの顔として仕事をし始めてから33年経ったときに、その仕事の意味を人が考えて捉えることができるように、シュタイナーが『こころのこよみ』を世に出したのです。
ですので、この『こころのこよみ』は、「ミカエルのこよみ」とも言え、ミカエルと共に積極的に一年の時間の巡りを精神的に生きて行くことによって、こころがキリストへの道を歩み始める備えになるのです。
ここで、ミカエル、そして、キリストとはどのような存在であるのか、また、その方々が古来、日本語ではどのような御名で呼ばれていたかを述べるのには、文が長くなりすぎます。
今年の「甦り(黄泉がえり)の祭」の日である3月31日から始めさせていただく『オンラインクラス「こころのこよみ」』。
学びの道を共に歩んで行きましょう。
諏訪耕志
you tube
https://youtu.be/FGUtNNw4eB4?feature=shared
【2024年3/31からの毎週日曜夜『シュタイナー こころのこよみクラス』】
●日時
毎週日曜日午後8時〜おおよそ9時
3月31日(日)を第一回目にして『こころのこよみ 第一週 甦りの祭りの調べ』から始めて参ります。
●テキスト
シュタイナー「こころのこよみ」(諏訪耕志訳)
拙ブログに掲載しているものをご紹介します。
●参加費
毎月(平均4回のクラス) 5000円
体験参加 2000円
※3月31日のご参加費は、4月からのお月謝に含まれます。
●お問い合わせ・お申し込み
アントロポゾフィーハウス ことばの家
https://kotobanoie.net/access/
●お振込み
三菱UFJ銀行 北畠支店 普通 0662296 諏訪 耕志
参加費をお振り込みいただいた方に、zoomのIDとパスワードをお伝えします。