2025年1月17日に行いました、パーマカルチャーセンタージャパン代表設楽清和さんとのトークライブです。設楽さんのお話から、パーマカルチャーとシュタイナーのアントロポフィーとの間に、共有できる精神の視座があることを実感いたしました。本当にありがたい時間でした。設楽さん、ありがとうございました。そして、画面には映っておられませんが、ご参加下さった方にもこころより感謝申し上げます。
ひのみやこ 主催 第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座
2025年5月開講
ホームページはこちら↓
https://himomiyako.wixsite.com/hinomiyako
開講に向けての説明会、ならびにプレ講座、また、引き続きトークライブもいたします。
ぜひ、お気軽にご参加下さい。
1月22日(水)20:30~ オンライン説明会
1月29日(水)20:30~22:00 プレ講座『講義「世は美しい」 & 声のワークショップ・ことばづくり(言語造形)』
(講師:諏訪耕志 /ひのみやこ コースリーダー)
2月5日(水)20:30~ オンライントークライブ
(ゲスト:岸 英光 /コミュニケーショントレーニングネットワーク統括責任者)
参加ご希望の方は<こちらのフォーム>より
お申し込みください。 (定員5名)
https://docs.google.com/.../1FAIpQLSdPBJ6CPd3RuR.../viewform
パーマカルチャーセンタージャパン
ホームページ http://pccj.jp
Facebookページ https://www.facebook.com/PermacultureCenterJapan/
********************
ひのみやこ 主催 第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座ホームページはこちらです↓
https://himomiyako.wixsite.com/hinomiyako
【動画の最新記事】
- 意識とは光である アストラルのからだへの..
- シュタイナーの学びにおける人と言語
- シュタイナー教育とは大人自身の〈わたし〉..
- 苦しみや悲しみからこそ人は目覚めうる
- 大切なのは人を敬ふことではない!?
- 繰り返されるリズム 映画「Perfect..
- 旧暦五月五日の祭りと聖霊降臨祭
- 森の中の物語『垂乳の森』 オトノ間〜小さ..
- 自伝から明らかになるシュタイナーの若き頃..
- シュタイナー教育 小学生はいのちのみづみ..
- シュタイナーの学び 芸術実践とは十字架を..
- 地上の花々 それは天上の星々の照り返し
- 学んだことは忘れていい
- 祈り
- 桃の節句といのちの甦り
- シュタイナーの社会三分節論A
- シュタイナーの社会三分節論@
- 日本昔話 花咲か爺
- 心臓の蓮の花から生まれる愛
- 世の冷たさに立ち向かふこと それがわたし..