
春の訪れと共に、何かが死んでゆき、何かが甦ります。別れがあるならば、必ず出会いがあり、馴染んでいたものから潔く離れ、新しい世へ飛び込んでゆく。
こうして、春が来るたびごとに、人は一線を越えて、果てしない己れの可能性を追い求めて、また新しく生き始めるのです。
シュタイナーの学び「アントロポゾフィー」。そして、そのアントロポゾフィーから生まれたことばの芸術「言語造形」。
わたくし諏訪耕志は、1993年から1999年まで師である鈴木一博氏の下での修行を終え、この靈(ひ)の学びとことばの芸術におおよそ30年間携わって来ました。
そして、今年2024年、わたし自身、まさに新しい世へと踏み出して行く時だと実感しています。
もし、あなたが、そのような、新しい世へと踏み出して行くのだというおこころもちを持たれている方であるならば、共に、この春より、ご一緒に、歩み出して行きませんか。
靈(ひ)の学び。そしてことばの芸術。
それは、わたしが本当の〈わたし〉になりゆく道なのです。
アントロポゾフィーハウス「ことばの家」 諏訪耕志
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
それぞれのクラスの詳細は、クリックしていただきますと観ることができます。
【 オンラインクラス 】
●2024年3/31からの毎週日曜夜「こころのこよみ」クラス
●毎週月・木曜夜「いかにして人が高い世を知るにいたるか」クラス
●毎月第二・第四土曜朝「テオゾフィー 人と世を知るということ」クラス
●毎月第三金曜夜「会員への手紙」クラス
●毎月第二水曜朝・第四火曜夜「言語造形」クラス
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
【オンサイト・リアルクラス】
●毎月第一水曜朝 大阪ことばの家「言語造形」クラス
●毎月第三日曜朝 大阪ことばの家「言語造形集中」クラス
●2024年4/9からの毎月第二火曜朝 京都青い森自然農園「言語造形 ことばのひ」クラス
●毎月第三月曜朝 和歌山岩出「アントロポゾフィーと言語造形」クラス
●毎月第三火曜朝 滋賀草津「アントロポゾフィー」クラス
●毎月第三水曜朝 京都京田辺「言語造形」クラス
●2024年6/1からの第一土曜朝 京都宇治「言語造形とアントロポゾフィー わたしは『わたし』になる」クラス
●毎月第三木曜朝 新横浜・東京「日能研企業研修 言語造形」クラス
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
●お問い合わせ・お申し込み
アントロポゾフィーハウス ことばの家
Mail suwa@kotobanoie.net(諏訪耕志)
Tel 06-7505-6405(諏訪)
●お振込み
三菱UFJ銀行 北畠支店 普通 0662296 諏訪 耕志
オンラインクラスの場合、参加費をお振り込みいただいた方に、zoomのIDとパスワードをお伝えします。
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- 滋賀シュタイナー ちいさいおうち園での語..
- 4/20(日)復活祭からの「こころのこよ..
- 毎週月曜夜のオンライン読書会『シュタイナ..
- 5/7(水)からのシュタイナー著「いかに..
- 2025年度 こころのこよみ オンライン..
- ひのみやこ 宮城蔵王シュタイナー教員養成..
- 生きとし生けるものとの対話 〜ひのみやこ..
- 宮城蔵王 安心できる学び舎づくり 小学生..
- わたしたちの縄文文明の甦り 宮城蔵王シュ..
- 世は美しい 〜1/29(水)ひのみやこ ..
- オンライン説明会&トークライブ&プレ講座..
- 新横浜でのことばの芸術体験
- 12/8 オトノ間 小さなおはなし会 ..
- 2025年1月より新しく「ことばの家」始..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 日本文化に根差すシ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 10/21(月)和歌山岩出 アントロポゾ..