
宇治川の上流から、朝日が昇りくる。

豊かな水量の宇治川。

宇治平等院を抱える宇治川西側。

朝の爽やかな木漏れ日を浴びながら、宇治上神社の後ろの大吉山を登る。
言語造形を通しての和歌の朗唱。それは、31音のことばの音韻を空へと解き放つ作業。そのとき、ことばの響きの向こう側に、こころの思い、ういういしい情の流れが立ち上がって来るのでした。初めて体験して下さった皆さん、今日は本当にありがとうございました。
秋ならではの、宇治ならではの、深い、とても味わい深い時間になりました。
齊藤弥生さんの導きによるベンガラ型染めも、皆さん、時間も忘れ、夢中になっておられました。
また、少しずつ、日本の古くからの芸術文化、工芸文化をご紹介していくことができればと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
諏訪耕志

皆さん、ベンガラ型染めに夢中。

皆さん、今日は、本当にありがとうございました。
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- 2025年度 こころのこよみ オンライン..
- ひのみやこ 宮城蔵王シュタイナー教員養成..
- 生きとし生けるものとの対話 〜ひのみやこ..
- 宮城蔵王 安心できる学び舎づくり 小学生..
- わたしたちの縄文文明の甦り 宮城蔵王シュ..
- 世は美しい 〜1/29(水)ひのみやこ ..
- オンライン説明会&トークライブ&プレ講座..
- 新横浜でのことばの芸術体験
- 12/8 オトノ間 小さなおはなし会 ..
- 2025年1月より新しく「ことばの家」始..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 日本文化に根差すシ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 10/21(月)和歌山岩出 アントロポゾ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 日本文化に根差す第1回シュタイナー教員養..
- 和歌山岩出 アントロポゾフィーとことばづ..
- 2024年9/29「ミカエルの祭りの調べ..