精神の深みからの光の中で、
その場その場で実り豊かに織りなしつつ、
神々の創りたまふものが啓かれる。
その中に、こころそのものが顕れる、
ありありとした世へと広がりつつ、
そして立ち上がりつつ、
狭い己れの内なる力から。
Im Lichte, das aus Geistestiefen
Im Räume fruchtbar webend
Der Götter Schaffen offenbart:
In ihm erscheint der Seele Wesen
Geweitet zu dem Weltensein
Und auferstanden
Aus enger Selbstheit Innenmacht.
画家とは、何をする人なのだらう。セザンヌの絵を観て、そのことを考へさせられる。
「仕事」として絵を描くとは、どういふことか。
セザンヌのことばによると、「感覚を実現すること」、それこそが絵を描くといふことであつた。それこそが、彼の「仕事」だつた。
彼が強い意欲をもつて、ものを見ようとすればするほど、ものの方が、彼をぢつと見つめる。
自然が自然そのものの内に秘めてゐる持続的な、強い、時に巨大な「もの」を彼に流し込んでくる。
それは既に、感官(目や耳などの感覚器官)を超えて受信される「もの」である。
そして、自然からのそのやうな「もの」の流れに応じるかのやうに、あまりにも巨大なセザンヌ自身の「こころそのもの」が顕れる。
その場その場の自然から流れ込んでくる「もの」。そして、立ち顕れてくる彼自身の「こころそのもの」。
そのふたつの出会ひそのものを、キャンバスの上に、色彩で顕はにしろと、彼は自然そのものに求められる。
その求めに応へるのが、「感覚の実現」であらうし、彼の仕事であつた。その求めに応へ続けたのが、彼の生涯だつた。
世は、人に、「その場その場で実り豊かに織りなしつつ 神々が創りたまふもの」を啓いてほしいと希つてゐる。
なぜなら、それによつて、人は、「 狭い己れの内なる力から、ありありとした世へと広がりつつ、自分の足で立ち上がりつつ、自分自身のこころそのものを顕はにする」ことができるからなのだらう。
セザンヌは、そのことを、意識的になさうとした人だと感じる。
精神の深みからの光の中で、
その場その場で実り豊かに織りなしつつ、
神々の創りたまふものが啓かれる。
その中に、こころそのものが顕れる、
ありありとした世へと広がりつつ、
そして立ち上がりつつ、
狭い己れの内なる力から。
【こころのこよみ(魂の暦)の最新記事】