



「シュタイナー教育って何だろう?」
そんな思いから、こころに「シュタイナー教育」というものが引っ掛かったまま、色々な本を読んでみては眠たくなったり、講座やオンラインクラスに参加してはみたものの、どこか、知識と知識をつなぎ合わせているだけのような感覚も拭えない・・・。
そんな思いを抱いている方は多いのではないでしょうか。
シュタイナー教員養成講座は、子どもを育ててゆくための精神からの見識を継続的に深くものにしていくことができる、かけがえのない機会です。
教育と芸術がひとつなのだということ。
二年間にわたるクラスによって、同期生という繫がりが生まれること。
それは、普段の人とのものよりもいっそう深い繋がりだと感じられるでしょう。
このようなご時世の真っ只中だからこそ、この機会をこころの跳躍台にして、人生の新しい局面を開き、この困難な時代に必要とされている意味ある仕事を共にしていく準備を始めませんか。
東北地方にお住まいの人と人とで、この地方ならではのシュタイナー共同体・アントロポゾフィー共同体を創ってゆく最初の二年間です。
どうぞ、奮ってのご参加をお待ちしております。
諏訪耕志(2022〜2024年度「おひさまの丘 宮城シュタイナー学園」教員養成講座担当)
●シュタイナー教員養成のためのプレ講座
5月3日(火・祝)〜5月4日(水・祝)
オイリュトミー 渋谷智栄子さん
言語造形・アントロポゾフィー講義 諏訪耕志

定員:20名(先着順)
●8月5日からの本講座応募締め切り:7月15日 早割(1年分一括納入)の締め切りは6月30日です。
詳細は下のチラシをご覧ください。3ページ目のQRコード(応募フォーム)からご応募いただけます。
以下のリンクからもご応募いただけます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedOSRxRrrwtn0oU6cy9Y52CdCeIOTI_8oGNdiyz9A_BpSmaw/viewform
*講座中のマスク着用については、ご自身のご判断にお任せします。体調のすぐれない方、発熱のある方は、参加を見合わせてください。
●お問い合わせ・お申し込み
おひさまの丘宮城シュタイナー学園
TEL:022-725-5086
Eメール:info@ohisamanooka-steiner.or.jp
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- 2/27(月)3/1(水)言語造形ワーク..
- 土曜日午前オンサイトクラス大阪「言語造形..
- 新しいオンラインクラス😌第三金曜夜「シュ..
- 1/9(月)より新オンラインクラス(毎週..
- おひさまの丘 宮城シュタイナー学園 第二..
- アントロポゾフィーハウス2023年 三つ..
- 12/10(土・夜)12/11(日・朝)..
- 12/25(日) イエス・キリスト生誕劇..
- ミカエルの日 オンラインクラスのご案内
- ありがとうございました!「杜の都で学ぶ ..
- 7/17(日)〜7/18(月・祝)言語造..
- オンラインクラスのご案内 5/14「人と..
- 杜の都で学ぶシュタイナー学校教員養成講座..
- 新しいオンラインクラス『人と世を知るとい..
- 4月からの新しいオンラインクラスのお知ら..
- 2月からのオンラインクラス〜暮らしに取り..
- 11/5(金)19時半〜20時 第二回【..
- 精神の社づくり〜オンラインクラス「いかに..
- 10/30(土)夜8時〜9時 オンライン..
- 夏の青森 言語造形の集ひ ありがたうござ..