



「おひさまの丘 宮城シュタイナー学園」にて、今年2022年の8月から二年にわたって行いますシュタイナー学校教員養成。
その募集をさせていただきます。
未来を生きる子どもたちにわたしたち大人は何をしていくことができるのか、この二年余りの社会の閉塞感の中で、こころある人は皆一生懸命考えていると思います。
子どもたちを育む教育とは、芸術なのです。そのこころざしを持つ人として、わたしたち大人自身が育ってゆこうよ、なりかわってゆこうよ!
このたびの、わたしたち「おひさまの丘 宮城シュタイナー学園」による教員養成講座は、その念いで始まります。
また、その教員養成講座に先立ち5月3日、4日にプレ講座を開催いたします。
「シュタイナー教育で大切にしたいこと」と題しましたプレ講座。

それは、からだを芸術的に動かせつつ、物語や詩のことばを響かせつつ、ルドルフ・シュタイナーが世界で初めてのシュタイナー学校開設時に行った教員養成講座で語った内容をしっかりと基本として踏まえる二日間です。
オイリュトミストの渋谷智栄子さん(「那須・奏身舎」)と共同しながら、わたくし諏訪耕志(「アントロポゾフィーハウス」)が言語造形を通して、人と動き、人とことばの関わりの意味深さを活き活きと体感する二日間になります。
本番の教員養成講座は、本年8月から始まり、12月、3月、5月と、三日連続の講座が二年にわたって行われます。
そしてさらに、おそらく、シュタイナー教員養成講座では初めての試みだと思うのですが、8月から毎週水曜日の夜8時から一時間のオンラインクラスが並行して行われます。
皆さん、どうぞ、杜の都・仙台で、そしてオンラインクラスで、共に、こころざしを寄せ合って、未来の世代のためにわたしたちが何をしていくことができるか、語り合いながら、共に成長していきましょう!
お申し込み、お待ちしております。
諏訪耕志(2022〜2024年度「おひさまの丘 宮城シュタイナー学園」教員養成講座担当)
定員:20名(先着順)
●応募締め切り:7月15日 早割(1年分一括納入)の締め切りは6月30日です。
詳細は下のチラシをご覧ください。3ページ目のQRコード(応募フォーム)からご応募いただけます。
以下のリンクからもご応募いただけます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedOSRxRrrwtn0oU6cy9Y52CdCeIOTI_8oGNdiyz9A_BpSmaw/viewform
●お問い合わせ・お申し込み
おひさまの丘宮城シュタイナー学園
TEL:022-725-5086
Eメール:info@ohisamanooka-steiner.or.jp
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- 2/27(月)3/1(水)言語造形ワーク..
- 土曜日午前オンサイトクラス大阪「言語造形..
- 新しいオンラインクラス😌第三金曜夜「シュ..
- 1/9(月)より新オンラインクラス(毎週..
- おひさまの丘 宮城シュタイナー学園 第二..
- アントロポゾフィーハウス2023年 三つ..
- 12/10(土・夜)12/11(日・朝)..
- 12/25(日) イエス・キリスト生誕劇..
- ミカエルの日 オンラインクラスのご案内
- ありがとうございました!「杜の都で学ぶ ..
- 7/17(日)〜7/18(月・祝)言語造..
- オンラインクラスのご案内 5/14「人と..
- 杜の都で学ぶシュタイナー学校教員養成講座..
- 新しいオンラインクラス『人と世を知るとい..
- 4月からの新しいオンラインクラスのお知ら..
- 2月からのオンラインクラス〜暮らしに取り..
- 11/5(金)19時半〜20時 第二回【..
- 精神の社づくり〜オンラインクラス「いかに..
- 10/30(土)夜8時〜9時 オンライン..
- 夏の青森 言語造形の集ひ ありがたうござ..