喜怒哀楽に右往左往してゐる常日頃のわたしよりも、賢い<わたし>が、どの人にもあります。
その「より賢い<わたし>」と、どう繋がるか。
時には、その「賢い<わたし>」のことを「天使」と言ひ表すこともあります。
それが、今日のアントロポゾフィーハウス【滋賀草津】の『いかにして人が高い世を知るにいたるか』クラスのテーマでした。
一か月に一回のクラスですが、これから、少しづつ、そのテーマを深めて行きます。
クラスの後、メンバーの方がこしらへて下さつたお弁当(こころの籠つた味はひ深さ!)をいただきながら、今日の学びを分かち合ふシェアリングをしました。
本当に今日も皆さん、ありがたうございました。
●日時: 毎月第二火曜日 10時〜12時
●場所: 滋賀県草津市内 個人宅(お申し込みいただいた方に個別のご連絡いたします)
●参加費: 単発でのご参加 3500円
4回連続参加 12000円
鈴木一博氏訳を使います。よろしければ、ご参加の前に、お買い求め下さい。
精巧堂出版 https://www.seikodo-store.com/show1.php?show=b0007
お申し込み・お問い合わせ:
suwa@kotobanoie.net(諏訪)
【アントロポゾフィーハウスの最新記事】
- 二年間の仙台での教員養成講座終了しました..
- 聖き靈(ひ)の降り給ふ時と場を創る
- you tube channel「諏訪耕..
- アントロポゾフィーハウス和歌山 芸術実践..
- またまた、ありがとうございました!絵本の..
- ありがとうございました!言語芸術と日本 ..
- ありがとうございました! ことばと子ども..
- 安心できる場づくり シュタイナー教員養成..
- 10/14(金) アントロポゾフィーハウ..
- 理想をことばに鋳直すお祭り ミカエルのお..
- いまといふ時代
- いかにして人は学びにどつぷり浸れる場を創..
- 同時代を生きてゐる〜「アントロポゾフィー..
- 8/30 子どもの教育の実践に向けて ア..
- 8/28 アントロポゾフィーハウス【青森..
- 9/9(金)「アントロポゾフィーハウス ..
- 職能を育むためのアントロポゾフィーハウス..
- 職能を育むためのアントロポゾフィーハウス..
- 職能を育むためのアントロポゾフィーハウス..
- 芸術と精神への念ひを伝へたい アント..