『言語造形ワークショップの様子
おひさまの丘 宮城シュタイナー学園にて
そして、クラウドファンディングのお願ひ』
2021年11月25日に、おひさまの丘 宮城シュタイナー学園にて行ひました言語造形ワークショップの様子をご紹介させて下さい。
まづもつて、言語造形において踏まえられてしかるべきなのは、身の動きに伴はれた息遣ひの闊達さと深さです。
このたびの動画に収められた作品は、どれも、宮澤賢治の作品になりました。
ワークショップ参加者の皆さん、そして『おひさまの丘 宮城シュタイナー学園』の皆さん、本当にありがたうございました。
いま、『おひさまの丘 宮城シュタイナー学園』では、ひとりひとりの子どもたちが持つてゐる無限の可能性が啓かれて行くことを願つて、毎日の授業がなされてゐます。
ここは、「人といふもの」への深い認識と高い希望が、毎日、生まれる場所なのです。
ただ、いまはまだ、一般の世間での認知度も低く、生徒数も多くありません。
それゆゑ、この学園をなんとかの維持・発展させて行くために、12月20日までクラウドファンディングを行つてゐます。https://readyfor.jp/projects/miyagi_ohisama2021...

なにとぞ、どうぞ、皆様の高き御芳志をお寄せいただけましたら、この上ない喜びです。ご協力をお願ひいたします。
【ことばづくり(言語造形)の最新記事】
- メディテーションとことばづくり
- ことばが甦るとき 〜甦りの祭り(復活祭)..
- アドリブでお話を語ってみる
- 七年前、六年前のクリスマス イエスキリス..
- わたしたちの新嘗祭(にひなめのまつり)
- 「母の国 滋賀」でのことばづくり
- 昔話や神話を信じること
- これからの共同作業
- 青い森自然農園でのことばづくり「ことばの..
- ことばのひ 京都南丹でのことばづくり
- ありありとあるものに触れる喜びをはっきり..
- 家庭教育の基 百人一首
- きららの森サマースクールでのことばづくり..
- ことばづくり(言語造形)という芸術の必要..
- 京田辺シュタイナー学校でのことばづくり(..
- 味わい深いひとときの積み重ね
- こころよろこぶ 「ことばのひ」 in 青..
- かたちづくられる人
- 靈(ひ)の学びと言語造形
- 言語の音楽性