わたしたちのからだの外には風や水や光だけが流れてゐるのではありません。
こころといふもの、精神といふものも流れてゐます。
我がからだもこころも、その密(ひめ)やかな流れに貫かれてゐます。
そして、生きて行く上での要は、その流れに巻き込まれないやうに、離れて観ること、そして、その流れから逃げずにその流れを受け止めること、そして・・・。
さういふ内なる作業は、ずつと続きます。
しかし、なにごとも、備へが要ります。
植物はとても健やかで清らかな内なる密やかな姿と流れを、観る人のこころに顕はにしてくれます。植物を前にしてこころを凝らして見詰め続けることが、その流れの健やかさ、清らかさゆゑに、さういふ内なる作業の相応しい備へになるのです。
そして、芸術実践も、そのやうなこころと精神の流れを生きるための練習をさせてもらへます。
植物観察から始めるメディテーションの道と、芸術実践。
それらのふたつの柱は、わたしをわたしとしてどこまでも健やかにしますし、アントロポゾフィーハウスの大切な指針です。
いまも、青森にゐて、観ることと練習することで毎日が過ぎて行きます。まこと、ありがたいことです。
この動画の後半は、次の動画です。「考へを律する 情を節約する」https://youtu.be/01ogt3CGQlI
※これら一連の動画は、みな、シュタイナーの講演録『普遍人間学』や著作『いかにして人が高い世を知るにいたるか』における本筋を踏まえながらも、その本筋とは別に、参加者の方々から発せられることばを講師の諏訪耕志が聴くことから即興的に生まれた話を収録してゐます。
ーーーーーーー
『いかにして人が高い世を知るにいたるか』オンラインクラスには、二クラスあります。
いずれも、毎週木曜と日曜の夜に行つてゐます。
木曜夜クラス 午後8時〜9時
日曜夜クラス 午後8時〜9時
●参加費
体験参加費 一回のみ 2000円
4回連続ご参加 5000円
御自身のご都合でのお休みは、キャンセル無効とさせていただき、録画したものを見ていただくことができます。なにとぞ、どうぞよろしくお願ひいたします。
もし、お時間などのご都合がつかない方で、それでもご関心がおありになる方がゐらつしゃいましたら、録画受講といふ形でご参加されることもお勧めいたします。
ただ、クラスが、読書と共に、とても内密な語らひの場になりますので、録画ご視聴して下さる方のお顔とお声を参加して下さる皆さんに、ご紹介させてもらふことになります。
一度、オンライン上でお顔をお見せくださることが可能でしたら、とてもありがたく思ひます。
●お振り込み
// ゆうちょ銀行から //
記号 10260 番号 28889041 スワ チハル
// 他銀行から // 店名 〇ニ八(ゼロニハチ) 普通 2888904
お申し込み、お振り込みいただいた方に、オンライン会議室ZoomのURLをお伝へします。
鈴木一博氏訳の『いかにして人が高い世を知るにいたるか』を用います。本をお求めの際は、こちらでどうぞ。
「精巧堂出版」https://www.seikodo-store.com/show1.php?show=b0007
●お申し込み・お問ひ合はせ 「ことばの家 諏訪」 https://kotobanoie.net/access/
どうぞよろしくお願ひいたします。
【動画・ポッドキャスト・語り聴かせ教室 (キッズレーダーより)の最新記事】
- 母なる蛇の環
- 血は全く特別なジュースだ
- 自主独立することの尊さ 精神において 政..
- 生きるって何? ひとりの17歳の問ひ
- 12の小さな教則【結び】 〜まるごとの生..
- 12の小さな教則K 〜精神の糧を稼ぐ〜
- 12の小さな教則J 〜決してこころとから..
- 12の小さな教則I 〜内において繊細に黙..
- 12の小さな教則H 〜 みづからとの葛藤..
- 12の小さな教則G 〜内なるものを見るこ..
- 12の小さな教則F 〜 怒りの壁 〜
- 12の小さな教則E 〜 することそのこと..
- 12の小さな教則D 〜願ふ前にふさはしく..
- 12の小さな教則C 〜 好奇心ではなく敬..
- 12の小さな教則B 〜 弱さを認める 〜..
- 12の小さな教則A〜 ものほしげに手を..
- 12の小さな教則@〜 そのやうな侮辱はわ..
- 『夏の盛りになすべきこと』 (『テオゾ..
- 言語造形による語り方の実践〜宮沢賢治作「..
- 隠されてゐる輝き 昔話「つぶ長者」