
『10/30(土)夜8時〜9時 オンラインライブ
中高生の「なんで英語やらなくちゃいけないの」に本気で応える【言語造形と通訳藝術コラボA】』
詳しくは、こちら → https://ycats.linguamusica.jp/csf02whyenglish/
中高生。日本の中高生。
彼らは、いま、どういふ時代を生きてゐるか。
彼らのひととせは、何十歳と年を取つた大人の一年とは、全く、質が違ふはずです。
大人たちは、相も変はらぬ一年、また一年を、同じやうに繰り返し生きてゐるのかもしれませんが、若い中高生たちは、かけがへのない、このひととせ、このひととせを生きてゐるはずです。
そして、いま、社会が若い人たちに大変な試練を与へてしまつてゐることを、わたしはどうしても認めざるをえません。
そんな時代を生きざるをえない若い人たちにとつて、そもそも、「学ぶ」といふことは何を意味するのでせう。
この時代において、この社会において、他者より抜きんでるべく、世を勝ち抜くべく、生き残つてゆくために、若い人たちは学ぶべきなのでせうか。
そのやうな20世紀まで大手を振つて歩いてゐたやうな世界観、人生観を振りかざして、21世紀の20年代を生きる若い人たちに「だから、学べ」とは、わたしには決して言ふことができません。
本当に学ぶ、とは何か。
わたしはそのやうなことを、若い人たち、そして大人たちと真摯に語り合ふための場を創ること、そして実際に学びのための場を創り出してゆくことが、シュタイナーのアントロポゾフィー運動において、なくてはならない大切な仕事だと認識してゐます。
このオンラインライブによるささやかな時間が、そのやうな仕事への起動力となることを熱く希つてゐるのです。
新しい時代がやつて来ます。
新しい意識をもたねばならない時です。
日本におけるこれからの英語教育といふテーマをひとつの鍵にして、その新しい意識を呼び起こす。
ご自身の、もしくは、お子さんの、これからの新しい時代における「学び」といふものを考へて行くきつかけに、きつとなります。
奮つてのご参加をお待ちしてゐます。
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- 3/17(金)19:30〜21:00 シ..
- 2/27(月)3/1(水)ワークショップ..
- 2/17(金)オンラインクラス「シュタイ..
- 2/27(月)3/1(水)言語造形ワーク..
- 土曜日午前オンサイトクラス大阪「言語造形..
- 新しいオンラインクラス😌第三金曜夜「シュ..
- 1/9(月)より新オンラインクラス(毎週..
- おひさまの丘 宮城シュタイナー学園 第二..
- アントロポゾフィーハウス2023年 三つ..
- 12/10(土・夜)12/11(日・朝)..
- 12/25(日) イエス・キリスト生誕劇..
- ミカエルの日 オンラインクラスのご案内
- ありがとうございました!「杜の都で学ぶ ..
- 7/17(日)〜7/18(月・祝)言語造..
- オンラインクラスのご案内 5/14「人と..
- 杜の都で学ぶシュタイナー学校教員養成講座..
- 杜の都で学ぶシュタイナー学校教員養成講座..
- 新しいオンラインクラス『人と世を知るとい..
- 4月からの新しいオンラインクラスのお知ら..
- 2月からのオンラインクラス〜暮らしに取り..