日曜の夜、こころと精神を整へ、明日からの一週間に備へる。そのことをリズミカルに、毎週、繰り返して行く。
この本は、解説など要らないほどの平易な文章で綴られてゐます。
ただ、この本においてたいせつなことは、繰りかへし、繰りかへし、読み続けて行くといふことです。
その「繰りかへし」の中から、機が熟するに従つて、この箇所ではこの情が、かの箇所ではかの情が、感じられるやうになります。
そして、それらひとつひとつの情が、こころのういういしさへと改めて何度でも、読む人を立ち戻らせてくれ、その人を精神的な生き方へとまた導き始めるのです。
その「繰りかへし」を促すこと、それが、この講座の眼目です。
きつと、メディテーションへと向かふアントロポゾフィーのリズミカルな学びの生活へと、新しく入つて行くことが始まります。
毎週日曜日の夜、一時間の学びの共同体を創りつづけて参ります。
●日程
2021年4月から毎週日曜日 午後8時〜9時
(5月2日、8月29日はお休み)
●参加費
体験参加費 初回のみ 2000円
月4回連続ご参加 5000円
御自身のご都合でのお休みは、キャンセル無効とさせていただき、録画したものを見ていただくことができます。なにとぞ、どうぞよろしくお願ひいたします。
もし、お時間などのご都合がつかない方で、それでもご関心がおありになる方がゐらつしゃいましたら、録画受講といふ形でご参加されることもお勧めいたします。
●お振り込み
// ゆうちょ銀行から //
記号 10260 番号 28889041 スワ チハル
// 他銀行から // 店名 〇ニ八(ゼロニハチ) 普通 2888904
お申し込み、お振り込みいただいた方に、オンライン会議室ZoomのURLをお伝へします。
鈴木一博氏訳の『いかにして人が高い世を知るにいたるか』を用います。本をお求めの際は、こちらでどうぞ。
「精巧堂出版」https://www.seikodo-store.com/show1.php?show=b0007
●お申し込み・お問ひ合はせ 「ことばの家 諏訪」 https://kotobanoie.net/access/
どうぞよろしくお願ひします。
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- ひのみやこ 宮城蔵王シュタイナー教員養成..
- 生きとし生けるものとの対話 〜ひのみやこ..
- 宮城蔵王 安心できる学び舎づくり 小学生..
- わたしたちの縄文文明の甦り 宮城蔵王シュ..
- 世は美しい 〜1/29(水)ひのみやこ ..
- オンライン説明会&トークライブ&プレ講座..
- 新横浜でのことばの芸術体験
- 12/8 オトノ間 小さなおはなし会 ..
- 2025年1月より新しく「ことばの家」始..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 日本文化に根差すシ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 10/21(月)和歌山岩出 アントロポゾ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 日本文化に根差す第1回シュタイナー教員養..
- 和歌山岩出 アントロポゾフィーとことばづ..
- 2024年9/29「ミカエルの祭りの調べ..
- 5/14(火)10時半から 京都南丹市 ..