2020年12月08日

精神の境へ 〜青森公演『やさしい世界の終はり方』〜


IMGP0074.JPG


先日、青森県十和田市での言語造形公演『やさしい世界の終はり方』、終演いたしました。

七つの詩と物語、それぞれに、お客様の皆様は、思ふところ、感じるところを持たれたやうです。

ご来場下さつた皆様、どうもありがたうございました。


IMGP0004 (1).JPG


山本恵美さんによる素晴らしいピアノの演奏、短い時間の中で、本当に精一杯、この作品に寄り添ひ、格闘して下さいました。その心意気が本当にありがたいですし、演奏そのものの抒情的な真実が際立つてゐました。


IMGP0026.JPG



そして、Mikameさんによる絶妙に効果的、芸術的な照明、受付や司会などを荷つて下さつた「シュタイナーに学ぶAOIもり」の皆さんに、こころから、こころから、感謝します。ありがたうございました。


IMGP0168.JPG


演者が自身の芸術を語ることは、やはり野暮なことだと思ひます。ただ、それなりの経験から、己れがなしてゐることへの聴覚、精確に言ふなら「ことばの感官」がおのづと教へてくれてゐることもあります。少なくとも、自分自身の内、こころと精神において、確かに起こつた出来事として、記述しておきたいと思ひます。


これまでの大阪、京都の公演では踏み込み不足であつた小林秀雄の「人形」において、今回の青森での言語造形公演では、より丁寧に細やかに扱はれた音韻のひとつひとつが、これまでにない深みを湛えた表情を精神の流れの中から引き上げて見せてくれました。この作品は、幾重もの細やかな情の衣を纏つてゐます。そしてその内に静かだけれども響き続けてゐる「もののあはれ」。日本人こそがとりわけ感覚できるものを、小林は薄い墨でさつと描いてゐるのですが、そこに籠められてゐる悲しみとユーモアが、このたび、わたしには澄み渡つて聴こえてきました。


そして、後半最後の作品、石村利勝氏作の「やさしい世界の終はり方」においては、地球の重力から自由になり、唯物的な感官のありかたから飛翔し、こころが精神の境へと一気に昇りゆき、ひとつになる、そんな時空間が生まれたのを確かに感覚しました。絶妙な照明の効果もあるのですが、まさに精神の顕現として、そのとき、演者のフィジカルなからだは発光してゐます。そこに生じた光と影は、肉の目で見るのではありません。


ことばの芸術が湛える、その感覚を持つことができる人は、まだ少数かもしれません。言語造形やオイリュトミーを何年も習つてゐる人でも、その人のこころの使ひ方が唯物的な知性に傾いてゐるほどにこの感官を啓くことは難しいやうです。精神の調べが聴こえないし、精神の動きが見えないのです。


しかし、中学二年生の女の子が終演後駆け寄つて来て、様々なことばを使ひながら、純粋な瞳で、「やさしい世界の終はり方」への感動をわたしに伝へてくれました。


このことは、何を意味するのでせう。


とにかくも、青森といふこの場所で、ひとりの純粋な精神の聴き手に出会へ、わたしは仕合はせでした。


かさねがさねになりますが、ルドルフ・シュタイナーが20世紀初頭に希んだこのやうな芸術のための場を、21世紀初頭の日本の青森の地に設へて下さつた皆さんに、こころからの感謝を述べさせていただきます。本当に、ありがたうございました。


IMGP0131.JPG


IMGP0024.JPG


IMGP0173.JPG









posted by koji at 17:29 | 大阪 ☀ | Comment(0) | ことばづくり(言語造形) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
■ 新着記事
ひのみやこ 主催 第1回 日本文化に根ざすシュタイナー教員養成講座 講師陣ご紹介@ (10/09)
日本文化に根差す第1回シュタイナー教員養成講座 in 宮城県蔵王町 ひのみやこ主催 (10/07)
こころのこよみ(第27週) (10/04)
理想をことばに鋳直すお祭り ミカエルのお祭り (09/29)
こころのこよみ(第26週) ミカエルの祭りの調べ (09/28)
大阪帝塚山「ことばの家」さよならパーティー (09/27)
エーテルの世を描いている古事記 (09/24)
頭で考へることをやめ 胸のチャクラからの流れに委ねる (09/23)
命綱としての文学 (09/22)
和歌山岩出 アントロポゾフィーとことばづくりの学び (09/17)
■ カテゴリ
クリックすると一覧が表示されます。
ことばづくり(言語造形)(236)
アントロポゾフィー(180)
断想(563)
講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告(440)
動画(311)
アントロポゾフィーハウス(92)
声の贈りもの(5)
うたの學び(88)
神の社を訪ねて(37)
こころのこよみ(魂の暦)(471)
読書ノート(71)
絵・彫刻・美術・映画・音楽・演劇・写真(40)
ことばと子どもの育ち(13)
「ことよさしの会」〜言語造形に取り組む仲間たち〜(11)
わたしの来し方、行く末(3)
■ 最近のコメント
待ち望まれてゐることばの靈(ひ)〜「こころのこよみ」オンラインクラスのご案内〜 by 諏訪耕志 (04/03)
こころのこよみ(第1週) 〜甦りの祭り(復活祭)の調べ〜 by (04/09)
12/10(土・夜)12/11(日・朝)オンライン講座「星の銀貨」を通して〜人への無理解と憎しみについて〜 by アントロポゾフィーハウス (12/07)
穏やかで安らかなこころを持ち続けること、しかし、目覚めること by 諏訪耕志 (04/23)
教育の根本 by 諏訪耕志 (06/21)
■ 記事検索
 
RDF Site Summary
RSS 2.0