2020年11月22日

カーネーション ライブ


IMGP0003.JPG


カーネーション CARNATION
五十代も半ばになつて好きになつてしまつたロックバンド。

コロナウイルス禍の中、わたしにとつて、本当にこのバンドの音と歌声にどれほど励まされ、支へられてきたことか、といふ存在でした。

そのカーネーションが大阪に来るといふので、今晩、ライブに馳せ参じました。

直枝政弘氏のギターと歌声で一曲目がゆつくりと始まり、ズシン、とドラムとベースとキーボードが入つて来て、静かに情念に満ちた歌が朗々と歌ひ上げられるのを聴いて、いきなり、さう、いきなり、涙がボロボロと流れ出し、胸を鷲掴みにされてゐることに、自分自身で驚く。

直枝氏の切ないメロディーと歌とギターの凄いコンビネーション、ベースの太田氏とドラムの張替氏による太くうねるやうなグルーブ、深いセンスに裏打ちされた伊藤氏によるキーボードワーク、たつた四人の男たちによる練り上げられた極上の演奏と歌に、次から次へと喜びが足元から立ち上がつて来る。涙が何度も溢れ出て来る。こんなことは初めてです。

ゲストの山本氏のギターも凄かつた。さう、「凄い」といふことばでしか言へない鋭さと一曲一曲に相応しい雄弁さ。

そして、静かな佇まひから生まれる強い感情に満ちた直枝氏の歌。さう、歌を聴きに来たのだ。歌が、聴きたかつたのだ。本当に、歌が聴けて、よかつた。

直枝氏も太田氏(カーネーションはこのおふたりで活動してゐる)も御年六十を超えてをられる。自分よりも年上の男たちが、こんなにもみづみづしく活き活きと、かつ味はひ深い仕事をしてゐるのを、目の当たりにして、生きて行く希みのやうなものまでももらつてゐることを感じる。

十四の歳からロックやソウルのライブコンサートに行き続けて来たのですが(一番最初は1979年の大阪フェスティバルホールでのクイーンでした!)、今晩は、もしかしたら五本の指で数へられる中に入る、わたしにとつて忘れられないライブだと感じてゐます。

会場に、小学生の男の子と父親らしき人が来てゐて、終演後、二人で話しながら、夜の梅田の街を帰つて行く後ろ姿を見ながら、わたしも家路に着きました。親子で、こんなにすばらしい音楽を、ともに、聴けるなんて、本当に、最高じゃないか。




posted by koji at 00:02 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 絵・彫刻・美術・映画・音楽・演劇・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
■ 新着記事
民族の精神・こころ・からだ (12/04)
こころのこよみ(第35週) (11/29)
「母の国 滋賀」でのことばづくり (11/28)
目に見えない方々へお返しをして行くとき (11/26)
コトノハ農園のサツマイモ 紅はるか (11/24)
こころのこよみ(第34週) (11/22)
教師は歌いましょう! (11/22)
こころのこよみ(第33週) (11/16)
瞑想 それは幼児期の三年間の力を甦らせる営み (11/13)
昔話や神話を信じること (11/10)
■ カテゴリ
クリックすると一覧が表示されます。
ことばづくり(言語造形)(240)
アントロポゾフィー(180)
断想(565)
講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告(446)
こころのこよみ(魂の暦)(479)
動画(317)
農のいとなみ(1)
うたの學び(88)
神の社を訪ねて(37)
アントロポゾフィーハウス(92)
声の贈りもの(5)
読書ノート(71)
絵・彫刻・美術・映画・音楽・演劇・写真(40)
ことばと子どもの育ち(13)
「ことよさしの会」〜言語造形に取り組む仲間たち〜(11)
■ 最近のコメント
待ち望まれてゐることばの靈(ひ)〜「こころのこよみ」オンラインクラスのご案内〜 by 諏訪耕志 (04/03)
こころのこよみ(第1週) 〜甦りの祭り(復活祭)の調べ〜 by (04/09)
12/10(土・夜)12/11(日・朝)オンライン講座「星の銀貨」を通して〜人への無理解と憎しみについて〜 by アントロポゾフィーハウス (12/07)
穏やかで安らかなこころを持ち続けること、しかし、目覚めること by 諏訪耕志 (04/23)
教育の根本 by 諏訪耕志 (06/21)
■ 記事検索
 
RDF Site Summary
RSS 2.0