2020年11月17日

12/6〈日〉青森公演「やさしい世界の終はり方」のお知らせ


124863958_2066349890166890_4152911407344746973_n.jpg



青森の川崎なおみさんからの投稿をシェアさせてもらひます。

ーーーーー
なんと!なんと!

言語造形の諏訪耕志さんが

大阪から✈️

青森に飛んできてくださいます!

山本恵美さんとコラボします!

『言語造形とピアノが響きあう

        七つの詩と物語』

12月6日 日曜日 14:30〜

十和田市東コミュニティセンターにて。

「シュタイナーに学ぶAOIもり」主催

参加はドネーションです♡

皆さま♡是非とも

この貴重な公演会にご参加ください♡

諏訪耕志さんが語る言語造形という

芸術の世界を味わってみませんか♡

♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾

8月の越中さんの
「かんのくらオイリュトミークラス」

言葉のオイリュトミーでは、

与謝蕪村の詩の母音を動く。

「月天心 貧しき町を 通りけり」

Zuki Tenshin
Masushi ki Machi wo
tohori keri

ひとりが、詩を語り(初体験‼️)

残りの人が、黒板のフォルメンを動く。

我ながら…ビックリするくらい

棒読みで…早くて…

感情の欠片も感じられないような口調💧

「蕪村が作った詩を、

生き生きと言葉を語ることは、

芸術に引き上げることになる」

と越中さんが語る。

本当にそうだ!

越中さんが語る詩の言葉が

いかに生き生きと

響いて感じられることか!感動♡

これは、言語造形という芸術!

こんな風に言葉を語りたい。

エーテル体を内側を生かしたい!

いつか、きっと❗️と思っていたら、

言語造形の師匠に学ぶチャンスが

与えられることの奇蹟…を感じながら♡

今から、ワクワク♡


posted by koji at 19:32 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
■ 新着記事
滋賀シュタイナー ちいさいおうち園での語らい (04/27)
アントロポゾフィー 人であることの意識 (04/24)
三羽の揚羽蝶 (04/24)
ひとりひとりの歩幅 (04/23)
京都市伏見区醍醐勝口町でのことばの家 ことばづくり(言語造形)クラスのご案内 (04/23)
ことばが甦るとき 〜甦りの祭り(復活祭)の日にちなんで〜 (04/20)
こころのこよみ(第1週) 〜甦りの祭り(復活祭)の調べ〜 (04/20)
鏡像 (04/18)
4/20(日)復活祭からの「こころのこよみ」オンラインクラス (04/14)
学んだことは忘れていい (04/13)
■ カテゴリ
クリックすると一覧が表示されます。
ことばづくり(言語造形)(244)
アントロポゾフィー(182)
断想(575)
講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告(460)
こころのこよみ(魂の暦)(497)
動画(333)
農のいとなみ(1)
うたの學び(88)
神の社を訪ねて(37)
アントロポゾフィーハウス(92)
声の贈りもの(5)
読書ノート(71)
絵・彫刻・美術・映画・音楽・演劇・写真(41)
ことばと子どもの育ち(13)
「ことよさしの会」〜言語造形に取り組む仲間たち〜(11)
■ 最近のコメント
5/7(水)からのシュタイナー著「いかにして人が高い世を知るにいたるか」毎週水曜日夜オンラインクラスへのご案内 by 諏訪耕志 (04/11)
待ち望まれてゐることばの靈(ひ)〜「こころのこよみ」オンラインクラスのご案内〜 by 諏訪耕志 (04/03)
こころのこよみ(第1週) 〜甦りの祭り(復活祭)の調べ〜 by (04/09)
12/10(土・夜)12/11(日・朝)オンライン講座「星の銀貨」を通して〜人への無理解と憎しみについて〜 by アントロポゾフィーハウス (12/07)
穏やかで安らかなこころを持ち続けること、しかし、目覚めること by 諏訪耕志 (04/23)
■ 記事検索
 
RDF Site Summary
RSS 2.0