
レオナルド・ダ・ヴィンチ「ウィトルウィウス的人体図」
色々な物事、様々な人に遭遇して、
初めて人は自分自身を知る。
それらすべての経験は、
かけがへのない、
その人の成長に欠かせない経験です。
ただ、それらは、
水平の地平での、
人と世との織り成し合ひです。
普段、人は、
さういふ水平の地平で生きてゐると思ふのです。
人は、水平の地平と並んで、
どうしても垂直の生き方を求めずにはゐられない生き物です。
垂直とは、
精神と繋がりつつ、
精神と重なりつつ、
精神と交はりつつ、
この一瞬を生きるあり方だと念つてゐます。
垂直とは、
天と地を貫くものです。
人にとつて、考へる働きと欲する働きとは、
対極にありつつ、
天と地を繋いで、
人を人たらしめるふたつのこころの働きです。
そもそも、考へるとは、常に、
「天地(あめつち)の初発(はじめ)」
を想ひ起こすことです。
そもそも、欲するとは、常に、
「世のまるごとが弥榮(ゐやさか)に榮えること」
を希(こひねが)ふことです。
シュタイナーの『普遍人間学』を軸にした、
このアントロポゾフィークラスをもつて、
そのふたつの働きを、
光の呼吸と共に、
織り成していきませう。
垂直の生き方を求める方、
このアントロポゾフィーの学びを通して、
息遣ひを共にしていきませう。
こころより、お待ちしてゐます。
諏訪耕志拝
ことばの家アントロポゾフィークラス・オンライン
『普遍人間学 第二講』を三回に渡り深めて行きます。
@夜クラス 5月22日(金)21時〜23時
朝クラス 5月23日(土)10時〜12時
『 内なる死を生へと甦らせる 』
A夜クラス 6月12日(金)21時〜23時
朝クラス 6月13日(土)10時〜12時
『 わたしのこころを精神から捉える 』
B夜クラス 6月26日(金)21時〜23時
朝クラス 6月27日(土)10時〜12時
『 息遣ひと共に生きるこころ 』
(夜・朝 両クラス、同じテーマを取り上げますが、
ライブの語りなので、随分と内容は変はります)
詳しくはこちら ↓
http://kotobanoie.seesaa.net/article/475057208.html
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- 表現する喜び! 水曜・朝 オンライン言語..
- 1〜3月 アントロポゾフィークラス・オン..
- アントロポゾフィークラス・オンラインのご..
- 青森 小さな芸術共同体
- 新年1/4(月)〜1/7(木)連続講座 ..
- 12/6〈日〉青森公演「やさしい世界の終..
- 1/4〜1/7 連続講座「言語造形とアン..
- 滋賀県草津 両親の問診時間 11/17(..
- ありがたうございました!京都「やさしい世..
- 11/3(火・祝)京都 言語造形公演 「..
- 11/3(火・祝)京都 言語造形公演 詩..
- 『やさしい世界の終はり方 大阪公演』無事..
- 滋賀県草津市 両親の問診時間クラス 10..
- 四日間の体験 松岡知栄子さん
- 大阪・京都 言語造形公演 詩と物語「やさ..
- 9/19(土)〜9/22(火・祝) 秋の..
- 大阪・京都 言語造形公演 「やさしい世界..
- 金曜夜 アントロポゾフィークラス・オンラ..
- 10/18 大阪公演 詩と物語り『やさし..
- 9/19〜9/22 言語造形・連続講座 ..