2020年05月09日

ことばの家 アントロポゾフィークラス・オンラインのお知らせ


 
朝クラス (1).png
夜クラス (1).png
 
 

昨日までの三日間、
アントロポゾフィークラス・オンラインに
ご参加して下さつた皆さん、
本当にありがたうございました。
 
 
本当に遅ればせながら取り組んだ、
Zoom での講義をしてみまして、
わたしにとつてはまるで、
深海の底に沈められてゐた宝の箱を、
見いだしたやうな、
想つてもみなかつたやうな喜びの中に、
今朝、ゐます。
 
 
遠く宮城、茨城、長野、神奈川などからも
ご参加下さり、
オンラインを通して、
こんなにも親しく人と人とが、
触れ合へることを
初めて知りました。
 
 
最初の会に、
思ひ切つてご参加して下さつた皆さんに、
こころより感謝申し上げます。
 
 
スタートとして、
今回は三日連続でさせていただきましたが、
このアントロポゾフィークラスを、
これからは、
第二・第四金曜日の夜9時から11時まで、
毎月行ふことになりました。
 
 
日本の伝統精神に即しながらの、
アントロポゾフィーの理解の深まり。
 
 
ご関心のおありになる方、
ぜひ、お仲間にお入りくださいね。
 
 
深くて、時に闊達な息遣ひを共有しながら、
精神の「みすまるの玉」を繋いでいきませう。
 
 
いまこそが、
天地(あめつち)の初発(はじめ)であります。
 
 
講師 諏訪耕志拝
 
 
――――――
 
 
●ことばの家 アントロポゾフィークラス・オンライン
 
 
ルドルフ・シュタイナーの
『普遍人間学』を軸にして、
アントロポゾフィーの学びを進めて行きます。
 
 
ことばの語りを聴き、
みづからもことばを発することで、
人間学の理解を確かにしつつ、
深い息遣ひを常に想ひ起こしながら、
瞑想(メディテーション)の大切さを確認し合ふ、
そんな時間です。
 
 

5月22日より、毎月第2・第4金曜日
夜21時より23時まで 
(7月のみ、第二・第五金曜日)
 
 
『普遍人間学 第二講』に入つて行きます。
 
 
参加費は、初回単発ですと3500円、
3回連続ですと9000円といたします。
 
 
連続して受講していただくことが
最善だと考へますので、
初回参加を除いては、3回連続で受講していただくやう、
お願ひいたします。
 
 
またその場合でも、
御自身のご都合でのお休みは、
キャンセル無効とさせていただきます。
なにとぞ、どうぞよろしくお願ひいたします。
 
 
お申し込み・お問ひ合はせは、
「ことばの家 諏訪」
https://kotobanoie.net/access/
まで、お願ひします。
 
 
 
ありがたうございます。
 
 
  


posted by koji at 09:09 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
■ 新着記事
ことばが甦るとき 〜甦りの祭り(復活祭)の日にちなんで〜 (04/20)
こころのこよみ(第1週) 〜甦りの祭り(復活祭)の調べ〜 (04/20)
鏡像 (04/18)
4/20(日)復活祭からの「こころのこよみ」オンラインクラス (04/14)
学んだことは忘れていい (04/13)
こころのこよみ(第52週) (04/11)
毎週月曜夜のオンライン読書会『シュタイナー 子どもの教育』へのご案内 (04/09)
祈り (04/09)
これから子どもたちと創ってゆきたい国語の時間 (04/09)
5/7(水)からのシュタイナー著「いかにして人が高い世を知るにいたるか」毎週水曜日夜オンラインクラスへのご案内 (04/03)
■ カテゴリ
クリックすると一覧が表示されます。
ことばづくり(言語造形)(244)
アントロポゾフィー(181)
断想(572)
講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告(459)
こころのこよみ(魂の暦)(497)
動画(333)
農のいとなみ(1)
うたの學び(88)
神の社を訪ねて(37)
アントロポゾフィーハウス(92)
声の贈りもの(5)
読書ノート(71)
絵・彫刻・美術・映画・音楽・演劇・写真(41)
ことばと子どもの育ち(13)
「ことよさしの会」〜言語造形に取り組む仲間たち〜(11)
■ 最近のコメント
5/7(水)からのシュタイナー著「いかにして人が高い世を知るにいたるか」毎週水曜日夜オンラインクラスへのご案内 by 諏訪耕志 (04/11)
待ち望まれてゐることばの靈(ひ)〜「こころのこよみ」オンラインクラスのご案内〜 by 諏訪耕志 (04/03)
こころのこよみ(第1週) 〜甦りの祭り(復活祭)の調べ〜 by (04/09)
12/10(土・夜)12/11(日・朝)オンライン講座「星の銀貨」を通して〜人への無理解と憎しみについて〜 by アントロポゾフィーハウス (12/07)
穏やかで安らかなこころを持ち続けること、しかし、目覚めること by 諏訪耕志 (04/23)
■ 記事検索
 
RDF Site Summary
RSS 2.0