前田英樹氏の『愛読の方法』を再読。
一冊の本を愛読する。それは、わたしに、静かな時間、熱い時間を取り戻させてくれます。
つまり、真に「読む時間」に、わたしは立ち戻ることができるのです。
真に「読む時間」。さういふ時間がどれほど侵食されてゐるか。それは、ひとりで生きる時間です。より精確に言ふと、尊敬する先人と共に生き、ことばを交はし合ふ時間です。
愛読に愛読を重ねる。さうして、もはや、嘆賞するしかないところまで、その本の一文一文の底へと掘り進める。
さういふ喜びが、こころの柔らかな人の前に拡がる。
一冊の本の前に留まつて愛読すること。それは、こころを耕すことです。こころの硬くなつた表土を、掘り起こして、掘り起こして、柔らかく鋤き込むことです。
さういふ喜びに向かふ行為は、尊敬する人との対話に熱中できる喜びであり、とくに古典の場合には、遠く死んだ人への祈り、礼拝でもあります。
そんな無私の、からっぽの自分に立ち返り、ただ、強い振動だけが自分の中に満ちる時間。
その喜びを重ねていきたい。さう思ひます。
●古典は、ひとつの時代にたくさんの読者を得た本ではない。ひとつの時代にゐる少数の読者が、絶えることなく蘇つては、読み継いでゐる本である。そこには、時代を貫いて生き続ける愛読者の系譜といふものがある。古典を巡る愛読者の系譜にみづから入り込むことほど、多くの人間が、孤独や絶望や嫉妬や怨恨から救はれる道はないやうに思はれる。
(ちくま新書 102ページ)
【読書ノートの最新記事】
- 写真という信仰の道 〜日高 優著「日本写..
- 前田英樹氏著「ベルクソン哲学の遺言」
- 近藤康太郎著『百冊で耕す』
- アラン『幸福論』から
- 小林秀雄『ゴツホの手紙』
- 辞典ではなく註釈書を! 〜保田與重郎『わ..
- 前田英樹氏著「愛読の方法」
- 前田英樹氏「保田與重郎の文學」
- 江戸時代にすでにあつた独学の精神 小林秀..
- 前田英樹氏『保田與重郎の文学』読書ノート..
- 前田英樹氏『保田與重郎の文学』読書ノート..
- 吉田健一「本が語つてくれること」
- 執行草舟氏『人生のロゴス』
- 学びについての学び 〜小林秀雄『本居宣長..
- 小川榮太郎氏『作家の値うち』
- 芸術としての文章 遠山一行著作集(二)
- 精神の教科書 詩集ソナタ/ソナチネ
- 語り口調の闊達さ 福翁自傳
- 柳田國男 ささやかなる昔(その一)
- 幸田露伴 〜美しい生き方〜