2019年11月18日

自分自身の声を好きになること


IMGP0006.JPG
 
IMGP0003.JPG
 
IMGP0008.JPG
 
IMGP0016.JPG




今日も、
保育園の0〜2歳児、3歳児、4歳児、5歳児、
それぞれのクラスで昔話をさせてもらひました。
 
 
そして、
その保育園の先生方と
言語造形のワークショップをしたとき、
おひとりおひとりの先生に、
こんなことを訊きました。
 
 
皆さんは、
御自身の声が好きですか。
 
 
すると、すべての先生が、
嫌ひだとお答えになりました!
 
 
そこで、こんなお話をさせてもらひました。
 
 
先生といふ職業は、
その存在まるごとで、
子どもたちに向き合ふお仕事。
 
 
だけれども、まづもつて、
子どもたちに働きかけるのは、
先生の声とことばです。
 
 
その先生自身が、
御自身の声を好きになれないとしたら、
その好きになれない声で、
子どもたちに話しかけることになりますね。
 
 
声とことばが、
人にとつての道具だとするなら、
その人自身が愛してゐない道具で
決していい仕事はできません。
 
 
声とことばは道具だと言ひましたが、
道具にしては、あまりにも、
我が身と我がこころに密着している道具です。
 
 
だからこそ、まづもつて、
我が親しい道具である、
自分自身の声を好きになることから始めませう。
 
 
そんな話をさせてもらひました。
 
 
その後、保育園からの帰りの電車の中で、
こんなことを考へました。 
 
 
なぜ、自分自身の声が好きになれないのだらう。
 
 
たとへば、
録音された自分自身の声を聴く時の違和感。
 
 
自分は、こんな声で話してゐるのか!
 
 
そのショックは、
どこからやつて来るのだらう。
 
 
もちろん、
録音された音声は、
生の音声とは質が全く違ふ。
 
 
しかし、本質的なこととして、
そのショックは、
普段、自分自身の声に耳を傾けることが
ほとんどないことから来てゐる。
 
 
思ひ切つたことを言つてみよう。
 
 
そもそも、ことばとは、
意を伝へるものではない。
 
 
ことばで、
自分自身の言ひたいことが、
他人に伝はると、
本当に思ふか。
 
 
どこまで、ことばを尽くしても、
人と人との間には、
常に理解の差異が存在しないだらうか。
 
 
むしろ、ことばとは、
自分自身が聴くために、
発せられる。
 
 
自分が発する声とことばに、
どこまで、
自分自身が耳を澄ますことができるか。
 
 
その瞬間瞬間に、
わたしたちは、
ことばといふものの本当の価値を感じる。
 
 
自分の声を好きになるには、
自分自身の声を、
よおく聴くことだ。
 
 
自分自身の声とことばに、
よおく意を注いであげることだ。
 
 
そもそも、
どの人の声も、美しいのだ。
 
 
その美しさは、
人から、
自分自身から、
意を注がれて、
初めて顕わになる。
 
 


 
 




posted by koji at 19:38 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 断想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
■ 新着記事
民族の精神・こころ・からだ (12/04)
こころのこよみ(第35週) (11/29)
「母の国 滋賀」でのことばづくり (11/28)
目に見えない方々へお返しをして行くとき (11/26)
コトノハ農園のサツマイモ 紅はるか (11/24)
こころのこよみ(第34週) (11/22)
教師は歌いましょう! (11/22)
こころのこよみ(第33週) (11/16)
瞑想 それは幼児期の三年間の力を甦らせる営み (11/13)
昔話や神話を信じること (11/10)
■ カテゴリ
クリックすると一覧が表示されます。
ことばづくり(言語造形)(240)
アントロポゾフィー(180)
断想(565)
講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告(446)
こころのこよみ(魂の暦)(479)
動画(317)
農のいとなみ(1)
うたの學び(88)
神の社を訪ねて(37)
アントロポゾフィーハウス(92)
声の贈りもの(5)
読書ノート(71)
絵・彫刻・美術・映画・音楽・演劇・写真(40)
ことばと子どもの育ち(13)
「ことよさしの会」〜言語造形に取り組む仲間たち〜(11)
■ 最近のコメント
待ち望まれてゐることばの靈(ひ)〜「こころのこよみ」オンラインクラスのご案内〜 by 諏訪耕志 (04/03)
こころのこよみ(第1週) 〜甦りの祭り(復活祭)の調べ〜 by (04/09)
12/10(土・夜)12/11(日・朝)オンライン講座「星の銀貨」を通して〜人への無理解と憎しみについて〜 by アントロポゾフィーハウス (12/07)
穏やかで安らかなこころを持ち続けること、しかし、目覚めること by 諏訪耕志 (04/23)
教育の根本 by 諏訪耕志 (06/21)
■ 記事検索
 
RDF Site Summary
RSS 2.0