2019年09月30日

箕面高校OB吹奏楽団演奏会


IMGP0020.JPG

IMGP0018.JPG

IMGP0019.JPG


昨日、箕面高校OB吹奏楽団の演奏会に出かけました。

 
音楽を聴くといふこと。
 
それは、わたしにとつては、演奏者の背景に巨大な音の精神が立ち上がつて来るのを、ありありと迎えることです。
 
昨日の演奏は、まさに、まさに、そのやうな時間でありました。

わたしは聴いてゐて、涙が流れました。
 
音楽の精神とは、音の法則。
 
法則とは、厳しさ、精(くわ)しさ、確かさをくぐり抜けたあとに顕はれてくるもの。
 
それは、なんと、活き活きとしてゐて、美しく、明るく、澄み徹つたものなのでせう。
 
 
現役高校生を含めた吹奏楽団の皆さん、指揮された小西収さん、大迫智さん、旨くことばにならず申し訳ないのですが、本当に素晴らしい時間をありがたうございました。
 
演奏してゐる皆さんの姿を観てゐて、陳腐な表現で恥ずかしいのですが、音楽つていいなあ、仲間つていいなあ、人間つていいなあ、さういふ想ひで一杯になつて、夕方の箕面の街を歩いて駅に向かひました。

IMGP0015.JPG




posted by koji at 22:11 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 絵・彫刻・美術・映画・音楽・演劇・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。