2019年09月02日

『9月からの 大阪・和歌山 普遍人間学を読む』のご案内


huhen.jpg


人は、誰かに育てられて、人になります。
 
お父さんも、お母さんも、近所のおじさんも、おばさんも、みんな、人は、誰かに育てられてきたのです。
 
本当にありがたいことですね。
 
むかしは、その人の育て方といふものを、暮らしの知恵から、ご先祖様の教へから、おのづと導き出してくることができました。
 
いま、わたしたちは、さういふ昔ながらの知恵を失つてはゐないでせうか。
 
このルドルフ・シュタイナーの『普遍人間学』は、さういふ昔ながらの知恵を改めて意識的につかんでいかうではないか、といふ書です。
 
そこでは、自分自身の、考へる力、感じる力、欲する力、このこころの三つの力を、磨いて行くことを学びます。
 
人は、自分自身のこころの力を磨いて行くことで、昔から引き継がれてきた「人を育てるといふこと」「自分自身を育むといふこと」に、必ず再び辿り着くのです。
 
この秋から、ご一緒に、そんな人間学を学んでいきませんか。
 
シュタイナー教育は初めて、といふ方も、どうぞ、奮つてご参加ください。
 
                 講師: 諏訪耕志 
 

※本は、精巧堂出版からの鈴木一博訳『普遍人間学』を使ひます
 
 
  

 
【和歌山】
 
 
日時: 9月9日(月)10時から12時半
    基本的に毎月第二月曜日に予定してゐます
 
 
場所: 和歌山県岩出市内(お申し込み時に詳細をお知らせします)
 
 
参加費:3500円
 
 
お問い合はせ: mitteno20@gmail.com
 
        または、mitteの庭 ホームページ
        のお申し込みフォーム
まで 
         
 
 
 
 
【大阪】 
 
 
大阪クラスは、午前『普遍人間学』、午後『言語造形』と二部制になつてゐます
 
 
日時: 9月15日(日)『普遍人間学』10時から12時半
           『言語造形』13時半から16時まで
    基本的に毎月第三日曜日に予定してゐます
 
 
場所: ことばの家 諏訪 大阪市住吉区帝塚山中2-8-20
    https://kotobanoie.net/access/
 
 
参加費: 初回のみ体験参加   6,500円
     次回以降4回連続  22,000円
 
 
お問ひ合はせ: ことばの家 諏訪
        https://kotobanoie.net/access/
 
 


posted by koji at 21:10 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
■ 新着記事
2025年度 こころのこよみ オンラインクラス 始めます (03/20)
こころのこよみ(第49週) (03/15)
互いを讃え、敬うことへの意識のなり変わり (03/11)
日本昔話 花咲か爺 (03/10)
こころのこよみ(第48週) (03/07)
ひのみやこ 宮城蔵王シュタイナー教員養成講座 (03/06)
心臓の蓮の花から生まれる愛 (03/06)
こころのこよみ(第47週) (03/01)
世の冷たさに立ち向かふこと それがわたしの使命 (02/28)
生きとし生けるものとの対話 〜ひのみやこ 宮城蔵王シュタイナー教員養成講座〜 (02/27)
■ カテゴリ
クリックすると一覧が表示されます。
ことばづくり(言語造形)(243)
アントロポゾフィー(180)
断想(570)
講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告(456)
こころのこよみ(魂の暦)(493)
動画(328)
農のいとなみ(1)
うたの學び(88)
神の社を訪ねて(37)
アントロポゾフィーハウス(92)
声の贈りもの(5)
読書ノート(71)
絵・彫刻・美術・映画・音楽・演劇・写真(41)
ことばと子どもの育ち(13)
「ことよさしの会」〜言語造形に取り組む仲間たち〜(11)
■ 最近のコメント
待ち望まれてゐることばの靈(ひ)〜「こころのこよみ」オンラインクラスのご案内〜 by 諏訪耕志 (04/03)
こころのこよみ(第1週) 〜甦りの祭り(復活祭)の調べ〜 by (04/09)
12/10(土・夜)12/11(日・朝)オンライン講座「星の銀貨」を通して〜人への無理解と憎しみについて〜 by アントロポゾフィーハウス (12/07)
穏やかで安らかなこころを持ち続けること、しかし、目覚めること by 諏訪耕志 (04/23)
教育の根本 by 諏訪耕志 (06/21)
■ 記事検索
 
RDF Site Summary
RSS 2.0