
写真撮影 山本美紀子さん
うみ、みづうみ・・・。
そこには、何があるのでせうか。
そこは、目に見えるところと目に見えないところの境ではないか。
海に囲まれ、水が豊富な日本といふ島国に生きた昔の多くの人は、そんな想ひを抱いたやうです。
その境を越えたところに、精神の海、「常世(とこよ)の海」が拡がつてゐる。
そこには、何があるのでせうか。
そこには、契りがあります。約束があります。物語があります。人の運命が横たわつてゐます。
そのお話しをいたしませう。
あさつて30日(日)、大阪市阿倍野区にある山中能舞台にて、「ことばの家 諏訪」のメンバーが語り、謡ひ、演じ、足利智子さんがタオライアー、縦笛を演奏いたします。
わたしたちと御一緒に、「常世の濱の浪の音」を聴きに行きませんか。
お待ちしてをります。
6月30日(日)14時開演
言語造形公演『常世の濱の浪の音聞こゆ』
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- 4/20(日)復活祭からの「こころのこよ..
- 毎週月曜夜のオンライン読書会『シュタイナ..
- 5/7(水)からのシュタイナー著「いかに..
- 2025年度 こころのこよみ オンライン..
- ひのみやこ 宮城蔵王シュタイナー教員養成..
- 生きとし生けるものとの対話 〜ひのみやこ..
- 宮城蔵王 安心できる学び舎づくり 小学生..
- わたしたちの縄文文明の甦り 宮城蔵王シュ..
- 世は美しい 〜1/29(水)ひのみやこ ..
- オンライン説明会&トークライブ&プレ講座..
- 新横浜でのことばの芸術体験
- 12/8 オトノ間 小さなおはなし会 ..
- 2025年1月より新しく「ことばの家」始..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 日本文化に根差すシ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 10/21(月)和歌山岩出 アントロポゾ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..