
「令和」といふ新しい御代になり、丁度ひと月経ちました。
「日本」といふ本があるとするならば、「令和」といふ新しい章が始まり、わたしたちはその章を読み始めたばかりです。いや、書き始めたばかりです。
これから、どういふ物語を紡いでいくのか。
わたしたちは読者でありつつ、作者でもあるはずです。
新しいページを書いていくために、まづは遡つて前のページを読まねばならないのではないか。わたしはさう考へます。
そもそもの、天地(あめつち)の初発(はじめ)のくだりから読むこともいいですね。
しかし、明日から月に一回行ふ予定の「日本と皇室の歴史」勉強会では、逆に、近々の過去から始めたいと思ひます。
約150年前の過去・明治維新から始まる日本と皇室の歴史を、つまりは、日本の近代史を、まづは、学びはじめとしたいと考へてゐます。
テキストは、江崎 道朗 (Michio Ezaki)氏による『天皇家 百五十年の戦い[1868-2019]』です。
まづは、この一冊をわたしたちの教科書として熟読していくことから始めます。
我が国の歴史を改めて学び直し始めつつ、自分自身のことばを持つことに向けて歩み出したいと思ひます。
この読書会は、読書会でありつつ、精神と精神の出逢ひの時間でありたい。
それゆゑ、参加者の活発で活き活きとした発言と共に、ひとりひとりの発言を静かに真摯に傾聴するといふ参加姿勢を大切にしていきたい、議論ではなく、静かに、粛々と、やつていきたいと希つてゐます。
ご関心があられる方、どうぞご連絡ください。
●日時:
令和元年6月より毎月第一土曜日午後3時より5時頃まで
●場所・お問ひ合はせ・お申し込み:
ことばの家 諏訪
https://kotobanoie.net/access/
●参加費:
場所代として500円
※ご参加される方は、教科書を各自ご購入の上、お申し込みをお願ひいたします。
※写真は、少し古い写真を拝借したため、現上皇様が、今上天皇になつてゐます。
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- 4/20(日)復活祭からの「こころのこよ..
- 毎週月曜夜のオンライン読書会『シュタイナ..
- 5/7(水)からのシュタイナー著「いかに..
- 2025年度 こころのこよみ オンライン..
- ひのみやこ 宮城蔵王シュタイナー教員養成..
- 生きとし生けるものとの対話 〜ひのみやこ..
- 宮城蔵王 安心できる学び舎づくり 小学生..
- わたしたちの縄文文明の甦り 宮城蔵王シュ..
- 世は美しい 〜1/29(水)ひのみやこ ..
- オンライン説明会&トークライブ&プレ講座..
- 新横浜でのことばの芸術体験
- 12/8 オトノ間 小さなおはなし会 ..
- 2025年1月より新しく「ことばの家」始..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 日本文化に根差すシ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 10/21(月)和歌山岩出 アントロポゾ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..