本居宣長四十四歳自画自賛像
これからの国語教育を考へたいのです。
それは、手軽で日常的な話しことばの習得や、お決まりの書きことばの練習に子どもたちを向かはせるのではない。
さうではなく、自分自身の考へてゐること、感じてゐること、欲してゐることを、明確に、丁寧に、活き活きと、ことばにして話すことのできる力、文章にして書くことのできる力を、養はせてあげることに向かうべきだと思ふのです。
昔から我が国の人は、とりわけ、美しいものを美しいと、簡潔に、かつ、委細を尽くして、ことばにする力に秀でてゐました。
善きものを善きものと、美しいものを美しいものと、まことなるものをまことなるものと、ことばにする、そんな力を養ふことです。
その力は、子どもたちがやがて成長していく中で、社会を生き抜いていく力として、さらに、社会を創つていく力として、だんだんと発揮されていきます。
人のことばを発する力によつて、社会は織りなされてゆくのです。
国語のその力は、おのづから、聴く人、読む人のこころをはつとさせるやうな、ひいては、日本の精神文化を啓くやうなことばの道へと、文章の道へと、若い人たちを導いていくでせう。
文章を書くためのそのやうな力は、口からいずることばに、働きかけます。
口からいずることばは、やがて文を綴りゆく力に、きつと、深さをもたらしていきます。
口語と文語は、互ひにその深みで作用しあふのです。
話しことばは、練られ、研がれ、磨かれた、書きことばに準じておのづからその質を深めていきます。
書きことばは、活き活きとした話しことばに影響されて、おのづと生命力を湛えるやうになりゆくでせう。
だからこそ、国語教育に、言語造形を注ぎ込んでいくことが、これからの教育になくてはならないものだとわたしは思つてゐます。
以下、次回に続きます。
【ことばの家 諏訪 平成三十年度クラスのご案内】
●言語造形クラス
https://kotobanoie.net/spra/
●和歌(やまとうた)を学ぶ会
https://kotobanoie.net/yamatouta/
●生誕劇を演じるクラス
https://kotobanoie.net/spra/#pageant
●言語造形で甦る我が国の神話と歴史クラス
https://kotobanoie.net/spra/#kojiki
●日本の言霊を味わうクラス(講師:諏訪千晴)
https://kotobanoie.net/kototama/
●普遍人間学そして言語造形を学ぶクラス
https://kotobanoie.net/tue/
●名張・言語造形を体験する会『ことばを聴く 語る』
講師:
諏訪耕志 (「ことばの家 諏訪」主宰 )
日時:
4月16日(月) 10:00〜13:00
場所:
三重県名張市内 (お申込み頂いた方に詳細をお知らせします)
参加費:
3,000円
お問い合わせ・お申込み:
ことばの家 諏訪
e-mail info@kotobanoie.net
Tel 06-7505-6405
プログラム:
10:00 お話しを語るワークショップ
(言語造形を体験していただきます)
12:00 お話しに耳を澄ます朗読会
(言語造形による語りを聴いていただきます)
「風呂に入るお地蔵さん(名張の昔話)」 南ゆうこ
「和泉式部日記」より 森野友香理
「蛇の輪(創作昔話)」 諏訪耕志
12:45 シェアリング
(全員で感想を語りあい聴きあいましょう)
13:00 終了