和歌山のモモの家にて、これまでの約二年間続けて来ました『普遍人間学』(ルドルフ・シュタイナー著)の全講義を終えました。7月から新しく『両親の問診時間』(ミヒャエラ・グレックラー著)読書会が始まります。(鈴木一博さん訳)
子どもの成長のためには、大人であるわたしたち自身こそが成長していく必要がある。そのためのおおいなる基盤としての家庭のありように的を絞った講義録です。
この講義録の目次を挙げますね。
1 父親と子育て
2 シングルマザー(一人で育てる母親)
3 天使
4 悪は子どもにとってリアルか
5 子どもにおける不安とその克服
6 子どもにおける攻撃性
7 子どもにおける多動症候群
8 口を介さない教育
9 年齢に応じて学ぶ
10 ヴァルドルフ教育ってなんですか
11 人の考える力とからだの育つ力
12 健康のときと病気のとき
13 再受肉と教育および医学
14 罰する、褒める、良心
15 愛する力に向けての教育
16 理想主義、自己教育の問いとして
17 生涯のパートナーと結婚の意味
18 課題としての結婚
19 家庭と仕事への力の泉
同じ内容で2クラスに分けて行っています。
どうぞ奮ってのご参加をお待ちしています。
講師 諏訪耕志
日時:Aクラス 第一水曜日 10:00〜12:30
Bクラス 第二土曜日 10:00〜12:30
(午後1時から言語造形のクラスもあります
http://momo-society.org/class2.html)
場所:モモのお家(紀の川市西三谷670)
http://momo-society.org/accessmap.html
講師:諏訪耕志
参加費:2,500円
お申し込み:momonokai.wakayama@gmail.com
またはfacebookページ「モモの会」までメッセージをお送りください。
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- 滋賀シュタイナー ちいさいおうち園での語..
- 4/20(日)復活祭からの「こころのこよ..
- 毎週月曜夜のオンライン読書会『シュタイナ..
- 5/7(水)からのシュタイナー著「いかに..
- 2025年度 こころのこよみ オンライン..
- ひのみやこ 宮城蔵王シュタイナー教員養成..
- 生きとし生けるものとの対話 〜ひのみやこ..
- 宮城蔵王 安心できる学び舎づくり 小学生..
- わたしたちの縄文文明の甦り 宮城蔵王シュ..
- 世は美しい 〜1/29(水)ひのみやこ ..
- オンライン説明会&トークライブ&プレ講座..
- 新横浜でのことばの芸術体験
- 12/8 オトノ間 小さなおはなし会 ..
- 2025年1月より新しく「ことばの家」始..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 日本文化に根差すシ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 10/21(月)和歌山岩出 アントロポゾ..