
子どもたちへの贈り物として、崇高で厳粛で美しく、かつユーモアに満ち溢れたイエス・キリストの生誕劇創りをしたい。そう思われる方、ご一緒に創っていきませんか。
言語造形をしたことがない方でも、大丈夫です。まづは、ことばを丁寧に話す練習から始めて、からだを使つて舞台の上で語り、歌ひ、動き、演じることをゆつくりと学んでいきます。そうして、ことばの響きを大事にする、こころの籠つた生誕劇を、力を合わせて共に創つていきましょう。
演劇を創つていくことを通して、自分が発することばと自分のからだの動きを、ひとつにしていく練習をすることになり、また仲間と共に一つのものを創つてゆく力のいかなるかをも學ぶことになります。
来週金曜日から始まる、大阪住吉区帝塚山にある「ことばの家」での生誕劇クラス。
4月から月に約二回のペースで、12月23日(土)の本番まで、約九ヶ月間、「ことばの家」での演劇づくりに、あなたも参加してみませんか。
諏訪耕志が演出・演技指導させていただきます。また、歌唱指導として北欧伝承歌の会の足利智子さんにもお手伝ひをお願ひしてゐます。
2017年4月 ことばの家 諏訪耕志
●お稽古日時
4月より第二・第四金曜日の午前10時から12時半まで
8月のみ第四金曜日のみ
11月は第二・第三・第四金曜日
12月は第一から第四まで毎金曜日
●お稽古場所
ことばの家 https://kotobanoie.net/access/
●募集人数
7名
●お月謝
毎月8,000円 12月のみ16,000円
(資料代、衣装代、発表参加費含む)
●一括払い
75,000円 (資料代、衣装代、発表参加費含む)
●本番日時・公演会場
12月23日(土)13時開演予定
於 大阪市阿倍野区民センター小ホール予定
http://abeno-cc.net/guidance/room_details/hall02
●お申込み・お問ひ合はせ
ことばの家 https://kotobanoie.net/access/
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- Mitteの庭
- 萬葉集のはじまりの歌 〜和歌を学ぶ会への..
- ありがたうございました!名張言語造形を体..
- 夏の信濃 ねっこぼっこ合宿 7月27〜2..
- 新学期。『普遍人間学』講座と言語造形。 ..
- 和歌山の岩出「演劇塾」始めました
- 現代の和歌所『和歌(やまとうた)を学ぶ会..
- 4月16日(月)名張での言語造形体験会「..
- 今日の体験講座のご報告
- ラジオ番組「しぃーん〜walking w..
- 4月30日(月・祝)『古事記の精神』言語..
- 体験講座のお知らせ 3/20(火)、3/..
- 滋賀県草津市での普遍人間学講座
- 通訳道場Yokohama CATS主催 ..
- 4月16日(月)名張『ことばを聴く 語る..
- からだで学ぶ古典 〜わたしたちの国語教育..
- 金曜 帝塚山「生誕劇」クラス (月2回)..
- 2018年度言語造形クラスのお知らせ
- 2月18日(日)名古屋・オイリュトミー公..
- 火曜クラス・体験講座のお知らせ「古事記の..