
この四月から、
シュタイナーの『普遍人陋{』で學んだことを、
言語造形を通して、
からだで実感していく。
そんな、
人閧ニことばとの関係を、
深く追い求めていくクラスのお知らせです。
人とはどのやうな存在であるのか、
そのことを精神科学的に。
そしてその知見を、
我がからだをもつて確かめていく。
毎月一回のその時間、
知識を頭からハートへ、
そして手足の領域にまで降ろしていく。
『普遍人陋{』を丁寧に、
一講ずつ進んでいきつつ、
からだまるごとを使つて、
ことばを話す練習を重ねます。
そのやうな定期的な繰り返しを通して、
学びの共同体が生まれてきたら、
さう希つてゐます。
まづは、
四月二日から始まり、
五月四日(この回のみ木曜・祝日)、
六月四日、
七月二日までを、
第一期とします。
単発でのご参加も受け付けてゐます。
春から、新しい學びを、
ご一緒に、始めてみませんか。
ことばの家 諏訪耕志
日時:毎月第一日曜日
午前10時〜12時半『普遍人陋{』
午後1時半〜3時半 言語造形
2017年5月のみ、4日(木・祝)
場所: ことばの家
参加費: 第一期 4月から7月までの計四回 22,000円
単発でのご参加 一回につき 6,500円
(8月以降も第二期、第三期と続きます)
お問い合わせ・お申込み: ことばの家
本は、
精巧堂出版からの鈴木一博訳『普遍人間学』
を使ひます。
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- 初めての『和歌(やまとうた)を学ぶ会』
- Mitteの庭
- 萬葉集のはじまりの歌 〜和歌を学ぶ会への..
- ありがたうございました!名張言語造形を体..
- 夏の信濃 ねっこぼっこ合宿 7月27〜2..
- 新学期。『普遍人間学』講座と言語造形。 ..
- 和歌山の岩出「演劇塾」始めました
- 現代の和歌所『和歌(やまとうた)を学ぶ会..
- 4月16日(月)名張での言語造形体験会「..
- 今日の体験講座のご報告
- ラジオ番組「しぃーん〜walking w..
- 4月30日(月・祝)『古事記の精神』言語..
- 体験講座のお知らせ 3/20(火)、3/..
- 滋賀県草津市での普遍人間学講座
- 通訳道場Yokohama CATS主催 ..
- 4月16日(月)名張『ことばを聴く 語る..
- からだで学ぶ古典 〜わたしたちの国語教育..
- 金曜 帝塚山「生誕劇」クラス (月2回)..
- 2018年度言語造形クラスのお知らせ
- 2月18日(日)名古屋・オイリュトミー公..