
この春から大阪の箕面で、シュタイナー教育に基づいた、
幼兒保育の仕事を新しく始められる山崎淳子さんによる、
人形劇公演のお知らせです。
シュタイナー教育の中でも、
とりわけ幼兒教育に於る人形劇は、
とても大切な想ひを子どもの幼い胸に運びこみます。
演者の人形を扱ふひそやかな身の運び、
語られるお話しに於ることば遣ひ、
そして人形劇全體を包み込む演者の意識、
それらは、
藝術的な呼吸・息遣ひに見事なまでに通はれてゐます。
そのやうな人形劇は、
言語造形と云ふことばの藝術から生まれ出ます。
羊毛にくるまれた可愛らしい人形には目も鼻も口もありませんが、
だからこそ、雄辯にイマジネーション豐かに語りだします。
だからこそ、靜かな、とても、靜かな時閧ェ生まれます。
子どもだけでなく、却つて大人の方が、
そのやうな靜謐な時閧求めてゐるやうに思はれてなりません。
言語造形を深く、長く、學ばれてきた山崎さんが、
「ことよさしの會」でそのやうな人形劇の時閧創つてくれます。
親子で、そして大人だけでも、どうぞいらしてください。
●日時 2017年2月19日(日)
第一回目 開演10時半 終演11時15分頃
第二回目 開演12時 終演12時45分頃
●場所
ことばの家
●参加費
大人ひとり1,000円
親子一組(子どもは何人でも)1,500円
●お申込み
ことばの家
お席の数に限りがありますので、
お早めにご予約をお願いいたします。
以下のゆうちょ銀行への事前のお振込をもって、
ご予約完了とさせていただきます。
◎ゆうちょ銀行
記号 10260 番号 28889041 諏訪 千晴 (スワ チハル)
●演目
「星の銀貨」
「いろいろなところに連れて行ってもらおうとした男の子」
その他、歌、手遊びなど
●演者プロフィール
山ア淳子(やまざきじゅんこ)
1971年生まれ。大阪府箕面市に生まれ育つ。
日本シュタイナー幼児教育協会教員養成講座修了。
私立幼稚園教諭を経て、早期療育施設に勤務。
2009年から「みのおシュタイナーこども園」に勤務、
2013年からの3年間は担任を務める。
2012年より、言語造形を諏訪耕志氏に学ぶ。
現在は次の活動
(シュタイナーの人間観に基づいた少人数保育の場づくり)
にむけて準備中。
趣味はトランペット。
●山崎さんからのメッセージ
幼い子どもたちに、
「あなたがあなたになっていくのを楽しみに待っているからね」
という思いをいつも抱きながら、
保育という仕事に携わってきました。
子どもが「その子自身になっていく」過程に、
ひそやかに寄り添うような保育者でありたいと願いつつ、
学びを続けています。
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- 5/1〜5/3 アントロポゾフィーハウス..
- 滋賀・草津でのアントロポゾフィーの学び
- 3/26(金)第一回発表会のお知らせ 京..
- 3/1〜3/4 言語造形とアントロポゾ..
- 表現する喜び! 水曜・朝 オンライン言語..
- 1〜3月 アントロポゾフィークラス・オン..
- アントロポゾフィークラス・オンラインのご..
- 青森 小さな芸術共同体
- 新年1/4(月)〜1/7(木)連続講座 ..
- 12/6〈日〉青森公演「やさしい世界の終..
- 1/4〜1/7 連続講座「言語造形とアン..
- 滋賀県草津 両親の問診時間 11/17(..
- ありがたうございました!京都「やさしい世..
- 11/3(火・祝)京都 言語造形公演 「..
- 11/3(火・祝)京都 言語造形公演 詩..
- 『やさしい世界の終はり方 大阪公演』無事..
- 滋賀県草津市 両親の問診時間クラス 10..
- 四日間の体験 松岡知栄子さん
- 大阪・京都 言語造形公演 詩と物語「やさ..
- 9/19(土)〜9/22(火・祝) 秋の..