言語造形公演「第二囘おはなしペチカ」を終へることができました。
足利智子さんが奏でるタオライアーの響きは、
まるで天上と地上を繋ぐ架け橋のやうに、
聽き手のこころを物語の精神へといざなひ、
更に語り終はつた後、
その響きがわたしたち聽き手を物語の世界の果ての果てにまで
連れて行つてくれます。
その響きとともに、
八歳のかさねが語る「星の銀貨」、
千晴が語る「龍と詩人」、
いづれにをいても、
豐穣さに滿ち滿ちた美しい時間が紡ぎ出され、
わたしは終はつた後の餘韻の中に今もゐます。
先月の『高瀬舟』公演から引き續いて、
わたしたちは問ふてゐました。
言語造形が日本語の藝術として、舞臺藝術として、
しつかりと自立して存在していくことができるか、どうか。
答へは、
これからの舞臺活動によつてひとつひとつ、
出されていくのですが、
わたしたち自身の中に確かな信頼と希望が生まれました。
その確信こそが、
この秋から冬にかけてのわたしたちへの贈り物でした。
來て下さつた皆さん、
冩眞撮影してくださった山本美紀子さん!
本當にどうも有難うございました。
これからも、言語造形による舞臺へのご愛顧、ご聲援を、
どうぞよろしくお願ひいたします。
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- Mitteの庭
- 萬葉集のはじまりの歌 〜和歌を学ぶ会への..
- ありがたうございました!名張言語造形を体..
- 夏の信濃 ねっこぼっこ合宿 7月27〜2..
- 新学期。『普遍人間学』講座と言語造形。 ..
- 和歌山の岩出「演劇塾」始めました
- 現代の和歌所『和歌(やまとうた)を学ぶ会..
- 4月16日(月)名張での言語造形体験会「..
- 今日の体験講座のご報告
- ラジオ番組「しぃーん〜walking w..
- 4月30日(月・祝)『古事記の精神』言語..
- 体験講座のお知らせ 3/20(火)、3/..
- 滋賀県草津市での普遍人間学講座
- 通訳道場Yokohama CATS主催 ..
- 4月16日(月)名張『ことばを聴く 語る..
- からだで学ぶ古典 〜わたしたちの国語教育..
- 金曜 帝塚山「生誕劇」クラス (月2回)..
- 2018年度言語造形クラスのお知らせ
- 2月18日(日)名古屋・オイリュトミー公..
- 火曜クラス・体験講座のお知らせ「古事記の..