2015年04月29日

5月1日(金) 神奈川・相模大野 言語造形公演「夕鶴」のお知らせ


IMGP2309.JPG
 
言語造形公演「夕鶴」が迫ってきました。
演劇というもの、ドラマというものの、原型を顕すような舞台だと思います。
どうぞ、聴きにいらしてください。
 

 
■ 日時 5月1日(金)開場18時00分 開演18:30 終演20:30予定 
 
■ 会場  相模女子大学グリーンホール 多目的ホール
     http://hall-net.or.jp/01greenhall/access/
     小田急小田原線「相模大野」駅 北口より徒歩4分
 
■ 入場 ご予約 大人2500円 小中高生500円
    当日  大人2800円 小中高生800円
 
■出演 塙狼星  諏訪千晴  松田美鶴  諏訪耕志
 
■演出 諏訪耕志 (「ことばの家」主宰)
 
■特別出演 諏訪夏木  諏訪かさね
 
■ お問い合わせ ことばの家 http://www.kotobanoie.net/access.html
 
お申し込みは、以下のページにありますお申し込みフォームからしていただけます。
http://www.kotobanoie.net/pray.html#yuzuru


posted by koji at 08:48 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
■ 新着記事
ことばが甦るとき 〜甦りの祭り(復活祭)の日にちなんで〜 (04/20)
こころのこよみ(第1週) 〜甦りの祭り(復活祭)の調べ〜 (04/20)
鏡像 (04/18)
4/20(日)復活祭からの「こころのこよみ」オンラインクラス (04/14)
学んだことは忘れていい (04/13)
こころのこよみ(第52週) (04/11)
毎週月曜夜のオンライン読書会『シュタイナー 子どもの教育』へのご案内 (04/09)
祈り (04/09)
これから子どもたちと創ってゆきたい国語の時間 (04/09)
5/7(水)からのシュタイナー著「いかにして人が高い世を知るにいたるか」毎週水曜日夜オンラインクラスへのご案内 (04/03)
■ カテゴリ
クリックすると一覧が表示されます。
ことばづくり(言語造形)(244)
アントロポゾフィー(181)
断想(572)
講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告(459)
こころのこよみ(魂の暦)(497)
動画(333)
農のいとなみ(1)
うたの學び(88)
神の社を訪ねて(37)
アントロポゾフィーハウス(92)
声の贈りもの(5)
読書ノート(71)
絵・彫刻・美術・映画・音楽・演劇・写真(41)
ことばと子どもの育ち(13)
「ことよさしの会」〜言語造形に取り組む仲間たち〜(11)
■ 最近のコメント
5/7(水)からのシュタイナー著「いかにして人が高い世を知るにいたるか」毎週水曜日夜オンラインクラスへのご案内 by 諏訪耕志 (04/11)
待ち望まれてゐることばの靈(ひ)〜「こころのこよみ」オンラインクラスのご案内〜 by 諏訪耕志 (04/03)
こころのこよみ(第1週) 〜甦りの祭り(復活祭)の調べ〜 by (04/09)
12/10(土・夜)12/11(日・朝)オンライン講座「星の銀貨」を通して〜人への無理解と憎しみについて〜 by アントロポゾフィーハウス (12/07)
穏やかで安らかなこころを持ち続けること、しかし、目覚めること by 諏訪耕志 (04/23)
■ 記事検索
 
RDF Site Summary
RSS 2.0