2014年12月19日

明日、ことばの家のクリスマス祭です


07_E382B8E383A7E383ABE382B8E383A5E383BBE383ABE382AAE383BC_E382B5E383BCE382ABE382B9E381AEE5B091E5A5B320.jpg   20130401165124a22.jpg   A5546_I1.jpg



明日、ことばの家でのクリスマス祭を行います。

アドヴェントガーデンのりんご蝋燭に灯る火を見つめながら、
お話し『白雪姫』『大歳の焚き火』に耳を傾けます。

お話に共に耳を傾けることで、日頃の慌ただしいこころの中が鎮まり、本来の自分自身に立ち返ることができますように。

そのように、わたしたちは、静かで落ち着いたこころもちを意識的に取り戻すことができます。

光と闇、聖と俗、善きものと悪しきもの、それらのコントラストが際立つ季節が始まります。

共にそのコントラストを迎えつつ、時を祝い合いましょう。お待ちしています。


■ 日時  2014年 12月20日(土)  午後3時〜5時(予定)
 
■ 会場  ことばの家 http://www.kotobanoie.net/access.html
     南海高野線「帝塚山」駅より北東へ徒歩5分
     阪堺上町線「姫松」駅より、西南へ徒歩約4分
     地下鉄四つ橋線「玉出」駅3番出口より東へ徒歩約15分
 
■ 入場  2000円  
       アドヴェントガーデンで使用した
       「林檎ろうそく」のおみやげ付き
 
(ご参加は大人&ご予約された方のみとさせていただきます)
 
■ 定員  20名
 
 
■ お問い合わせ・お申込み ことばの家
http://www.kotobanoie.net/access.html

お申し込みは、こちらのフォームでも、どうぞ
http://www.kotobanoie.net/pray.html#christmas


posted by koji at 11:06 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
■ 新着記事
ことばが甦るとき 〜甦りの祭り(復活祭)の日にちなんで〜 (04/20)
こころのこよみ(第1週) 〜甦りの祭り(復活祭)の調べ〜 (04/20)
鏡像 (04/18)
4/20(日)復活祭からの「こころのこよみ」オンラインクラス (04/14)
学んだことは忘れていい (04/13)
こころのこよみ(第52週) (04/11)
毎週月曜夜のオンライン読書会『シュタイナー 子どもの教育』へのご案内 (04/09)
祈り (04/09)
これから子どもたちと創ってゆきたい国語の時間 (04/09)
5/7(水)からのシュタイナー著「いかにして人が高い世を知るにいたるか」毎週水曜日夜オンラインクラスへのご案内 (04/03)
■ カテゴリ
クリックすると一覧が表示されます。
ことばづくり(言語造形)(244)
アントロポゾフィー(181)
断想(572)
講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告(459)
こころのこよみ(魂の暦)(497)
動画(333)
農のいとなみ(1)
うたの學び(88)
神の社を訪ねて(37)
アントロポゾフィーハウス(92)
声の贈りもの(5)
読書ノート(71)
絵・彫刻・美術・映画・音楽・演劇・写真(41)
ことばと子どもの育ち(13)
「ことよさしの会」〜言語造形に取り組む仲間たち〜(11)
■ 最近のコメント
5/7(水)からのシュタイナー著「いかにして人が高い世を知るにいたるか」毎週水曜日夜オンラインクラスへのご案内 by 諏訪耕志 (04/11)
待ち望まれてゐることばの靈(ひ)〜「こころのこよみ」オンラインクラスのご案内〜 by 諏訪耕志 (04/03)
こころのこよみ(第1週) 〜甦りの祭り(復活祭)の調べ〜 by (04/09)
12/10(土・夜)12/11(日・朝)オンライン講座「星の銀貨」を通して〜人への無理解と憎しみについて〜 by アントロポゾフィーハウス (12/07)
穏やかで安らかなこころを持ち続けること、しかし、目覚めること by 諏訪耕志 (04/23)
■ 記事検索
 
RDF Site Summary
RSS 2.0