2014年07月11日

天への衝動  7/13(日)稲尾教彦さん公演『詩とメルヒェン〜詩人による言語造形〜』

20131120005250c49.jpg

今週末の7/13(日)に「ことばの家」で行います、
稲尾教彦さん公演『詩とメルヒェン〜詩人による言語造形〜』 のあらためてのご案内です。

稲尾さんから、今回の公演に即してのメッセージが届きましたので、ここに掲載させていただきます。

 『天への衝動』

 詩を朗読する、声に出す、ということの中に、
 感情の高まりと共に、内側からの衝動を感じます。
 それらは、内なる動き、身振りとなり、呼吸に熱を与え、
 語ることばに、いのちを吹き込むように思います。
 詩を生み出す(書く)とき、いつも思うことは、
 詩は天から与えられるような、
 また同時に、天に近づくためのようなものであるということです。
 詩を語ることにおいて、また日々の、その訓練において、
 わたしは、天に近づくための道を歩いていると感じます。
 詩を語る場、というのは、
 天なる世界を、今、ここに、声という形をもって、現すものではないだろうかと、
 わたしは今、思い至っています。
 天なる世界とはいったい、いかなるものなのか。
 そして、わたしはなぜ、こうまで、
 ひとはきっとわかちあえる世界を有している、という思いを切にもっているのか。
 現実界では、きっとはかなくやぶれさってしまうこの思いを、
 わたしは、詩を声にする、という瞬間にかけているのです。
 今回は、八つの詩と、物語を一つ、語りたいと思っています。
 皆さまのこころの内に、ことばの家に、温かな思いが満ちますように。
                                    
  稲尾教彦





たくさんのお申し込みを頂いていますが、まだあと少しお席がございます。

日時:2014年7月13日(日) 開場14時 開演14:30 (公演は約一時間)
    公演後、「ことばの家」諏訪耕志を交え、詩と言語造形についてのアフタートークあり。
    菓子美呆のお菓子販売もあります。

出演:稲尾教彦(詩人、菓子美呆店主) http://blog.goo.ne.jp/mihoumura

演目:自作の詩と物語

場所:ことばの家 http://www.kotobanoie.net/access.html

料金:大人            ご予約1500円  当日1800円
   中学生以上20歳以下  ご予約1000円  当日1300円
               (冷たいお茶と菓子美呆のお菓子をご用意しています)

お問い合わせ・お申込み:「ことばの家」(諏訪) e-mail info@kotobanoie.net
                        tel&fax 06-7505-6405

こちらのフォームからもお申込みしていただけます。
http://www.kotobanoie.net/pray.html




posted by koji at 09:19 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
■ 新着記事
冬と夏の対極性を感じ切る (07/06)
メディテーションとことばづくり (07/04)
こころのこよみ(第11週) (07/02)
意識とは光である アストラルのからだへの自己教育 (06/26)
こころのこよみ(第10週) (06/23)
シュタイナーの学びにおける人と言語 (06/22)
こころのこよみ(第9週) (06/20)
シュタイナー教育とは大人自身の〈わたし〉の育みに懸かつてゐる (06/16)
苦しみや悲しみからこそ人は目覚めうる (06/11)
こころのこよみ(第8週) 〜聖き靈(ひ)の降り給ふ祭り〜 (06/06)
■ カテゴリ
クリックすると一覧が表示されます。
ことばづくり(言語造形)(245)
アントロポゾフィー(185)
断想(575)
講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告(461)
こころのこよみ(魂の暦)(507)
動画(345)
農のいとなみ(1)
うたの學び(89)
神の社を訪ねて(37)
アントロポゾフィーハウス(92)
声の贈りもの(5)
読書ノート(71)
絵・彫刻・美術・映画・音楽・演劇・写真(41)
ことばと子どもの育ち(13)
「ことよさしの会」〜言語造形に取り組む仲間たち〜(11)
■ 最近のコメント
5/7(水)からのシュタイナー著「いかにして人が高い世を知るにいたるか」毎週水曜日夜オンラインクラスへのご案内 by 諏訪耕志 (04/11)
待ち望まれてゐることばの靈(ひ)〜「こころのこよみ」オンラインクラスのご案内〜 by 諏訪耕志 (04/03)
こころのこよみ(第1週) 〜甦りの祭り(復活祭)の調べ〜 by (04/09)
12/10(土・夜)12/11(日・朝)オンライン講座「星の銀貨」を通して〜人への無理解と憎しみについて〜 by アントロポゾフィーハウス (12/07)
穏やかで安らかなこころを持ち続けること、しかし、目覚めること by 諏訪耕志 (04/23)
■ 記事検索
 
RDF Site Summary
RSS 2.0