11月から毎月一回、第二水曜日の午前に、
「ことばの家」にて言語造形のクラスを始めます。
初めての方も、どうぞこの機会に言語造形によることばの世界に入ってこられませんか。
お待ちしています。
(写真は、この夏、ことばの家の前にて。5歳の女の子が案内してくれます・・・?)
文学のテキストを何度も繰り返し声に出す作業。
そして、ただ単に声に出すのではなく、
身体をまるごと使いつつ、ふさわしい響きを求めて、
同じものに繰り返し取り組んでいく。
やがて、わたしたちはそこに潜んでいる「ことばの深い味わい」「意味と共にことばの響きそのものがもつ力」に驚きながら、新しい世界に入っていくのです。
月に一回のクラスですが、ご一緒にその新しい世界に入っていきましょう。
諏訪耕志
【水曜 帝塚山クラス (月1回)】
日程 毎月 第二 水曜日
時間 10:00 - 12:30
参加費 1回 3,500円
12回連続 36,000円
会場 「ことばの家」帝塚山教室
お申し込み・お問い合わせ 「ことばの家」
人とことば。
その決して浅くない関係をわたしたちはとらえていきたいと考えています。
ことばを発するということに、どのような深みがあるか。
人は、みずからを動きの中に据えるときに、まずます人になっていきます。
ことばを発するということは、まずもって、動きの内に入っていくということです。
立つ。動く。歩く。働く。それが、ことばを発するということなのです。
言語造形は、人を、みずからから生み出される動きの中に導きます。
これからの人にとって、最も大切なことは、
「動く力」を育むことです。
そこから、「ことばの力」が生まれてきます。
基本的なことばの練習を重ねながら、
その人その人にふさわしい物語り、詩、落語などを通して、
定期的にしっかりと稽古していきます。
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- 2025年度 こころのこよみ オンライン..
- ひのみやこ 宮城蔵王シュタイナー教員養成..
- 生きとし生けるものとの対話 〜ひのみやこ..
- 宮城蔵王 安心できる学び舎づくり 小学生..
- わたしたちの縄文文明の甦り 宮城蔵王シュ..
- 世は美しい 〜1/29(水)ひのみやこ ..
- オンライン説明会&トークライブ&プレ講座..
- 新横浜でのことばの芸術体験
- 12/8 オトノ間 小さなおはなし会 ..
- 2025年1月より新しく「ことばの家」始..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 日本文化に根差すシ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 10/21(月)和歌山岩出 アントロポゾ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 日本文化に根差す第1回シュタイナー教員養..
- 和歌山岩出 アントロポゾフィーとことばづ..
- 2024年9/29「ミカエルの祭りの調べ..