
各地で行ってきました「絵本の読み聞かせ〜言語造形の観点から〜」というワークショップですが、大阪くすのき園 あびこシュタイナー幼稚園にても、7月に開かれます。
http://kusunokien.exblog.jp/19729668/
「ことば」というものを改めて見直してみませんか。
そして、子どもたちとの大切な時間を「ことば」で織り成してみることの大切さに、
改めて想いをいたしてみませんか。
お時間のご都合が合う方、この機会にぜひ、どうぞ!
ご参考にわたくしのインタヴュー記事を。↓
http://www.nichinoken.co.jp/wing/magazine/2011/spe_kids1107.html
日時: 7月27日(土)10時〜12時
場所: 大阪くすのき園 あびこシュタイナー幼稚園
http://kusunokien.exblog.jp/i9
参加費: 2000円
お申込み: くすのき園 tel&fax 06-6608-8080
※ 保育中は留守電にしてありますので、伝言をお願いいたします。
夜間連絡先 06-6661-7193 (樋口)
講師 諏訪耕志
シュタイナー教育においては、絵本だけでなく、
語りで、子どもたちに物語を伝えることの大切さが説かれています。
それは、子どもがことばのみを受け取ることによって内側に絵姿を自由に繰り広げつつ、
ことばの世界、物語の世界にファンタジーを持って生きることの重要性を知っているからです。
しかし、その他多数の教育現場、もしくは家庭においては、素話をするよりも、
絵本を通しての読み聞かせが、大人にとって、やはりより近づきやすく、親しみやすいといえるでしょう。
今回のワークショップでは、絵本を通して、どう、ことばを発していくかに挑戦していきましょう。
聴き手の内なるファンタジーをより豊に繊細に育んでいくことに、きっと繋がっていきます。
親から子どもへの声のプレゼント。
より多くの人たち、子どもたちがそんなプレゼントを日々受け取ることができることを願って。
※ご参加の際に、ご自身が声に出してみたい絵本を一冊お持ちください。
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- 4/20(日)復活祭からの「こころのこよ..
- 毎週月曜夜のオンライン読書会『シュタイナ..
- 5/7(水)からのシュタイナー著「いかに..
- 2025年度 こころのこよみ オンライン..
- ひのみやこ 宮城蔵王シュタイナー教員養成..
- 生きとし生けるものとの対話 〜ひのみやこ..
- 宮城蔵王 安心できる学び舎づくり 小学生..
- わたしたちの縄文文明の甦り 宮城蔵王シュ..
- 世は美しい 〜1/29(水)ひのみやこ ..
- オンライン説明会&トークライブ&プレ講座..
- 新横浜でのことばの芸術体験
- 12/8 オトノ間 小さなおはなし会 ..
- 2025年1月より新しく「ことばの家」始..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 日本文化に根差すシ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 10/21(月)和歌山岩出 アントロポゾ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..