
先日、京都の西陣で行いました言語造形公演『高瀬舟』を、
大阪市住吉区帝塚山の「ことばの家」にて、6月16日(日)に再演いたします。
さらに、さらに、『高瀬舟』という作品に迫っていき、磨きをかけていきたいと思っています。
この作品とともに旅をしているような感覚を育みつづけながら・・・。
ことばの一語一語、音韻のひとつひとつが、
舟の舳先にさかれる水の囁きのように、
聴く人のこころの深みに響いていく・・・。
その内なる響きに耳を傾けていくとき、
夜の向こう側にわたしたちは何を見ることができるでしょうか。
言語造形による語り。
ヴァイオリン。
ふたつの声の交響する世界。
どうぞごゆっくりとお楽しみになってください。
4月の京都公演で皆さんが書いてくださったアンケートの一部をご紹介させていただきます。↓
http://kotobanoie-family.seesaa.net/article/358703444.html
日時 : 2013年6月16日(日)
< 昼の部 > 13時開場 13時30分開演 15時終演予定
< 夕の部 > 17時開場 17時30分開演 19時終演予定
お昼の部は、定員一杯になりました。どうもありがとうございます。
場所 : ことばの家
大阪市住吉区帝塚山中2-8-20
http://www.kotobanoie.net/access.html
参加費 : ご予約 2,500円 当日 3,000円 (中学生以上、大人の方のみ)
お昼の部と夕の部があります。
少ないお席ですので、恐れ入りますがなるべく事前のお申し込みをお願いします。
お申し込み・お問い合わせ : ことばの家 諏訪
e-mail info@kotobanoie.net
tel&fax 06-7505-6405
・森田 徹(音楽・演奏) プロフィール
ヴァイオリンによるクラシックから中世古楽、民俗音楽、即興、
ジャンベや舞踏などとのコラボレーションなどの演奏活動、CD制作など。
森田建築設計事務所主宰。
・諏訪耕志(言語造形) プロフィール
1994年よりルードルフ・シュタイナーハウスにて言語造形家鈴木一博氏に師事。
2004年より「ことばの家」として関西を中心に自身の活動を始める。
言語造形の舞台、ワークショップ、アントロポゾフィーの講義、
大人と子どものための演劇塾などを通して活動中。
●こちらからもお申込みできます↓
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- 4/20(日)復活祭からの「こころのこよ..
- 毎週月曜夜のオンライン読書会『シュタイナ..
- 5/7(水)からのシュタイナー著「いかに..
- 2025年度 こころのこよみ オンライン..
- ひのみやこ 宮城蔵王シュタイナー教員養成..
- 生きとし生けるものとの対話 〜ひのみやこ..
- 宮城蔵王 安心できる学び舎づくり 小学生..
- わたしたちの縄文文明の甦り 宮城蔵王シュ..
- 世は美しい 〜1/29(水)ひのみやこ ..
- オンライン説明会&トークライブ&プレ講座..
- 新横浜でのことばの芸術体験
- 12/8 オトノ間 小さなおはなし会 ..
- 2025年1月より新しく「ことばの家」始..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 日本文化に根差すシ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 10/21(月)和歌山岩出 アントロポゾ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..