この9月から大阪帝塚山で始まる演劇塾のお知らせです。
シュタイナー教育においては、芸術がすべての教科に活き活きと浸透していることを重視しています。
芸術にも様々な分野がありますが、
この毎週の火曜クラスでは、言語造形の観点から演劇をまんなかにすえて、
まっすぐに立って歩き(意志)、
活き活きと感じながらはっきりと話し(感情)、
創造的に役柄やことばに沿って深く考えていくこと(思考)を通して、
子どものこころとからだ、そしてことばを育んでいくことを目指しています。
そのために、大人自身も、子どもといっしょになって声を出し、身を使って演劇を創っていきます。
むしろそのように大人が汗を流しながら、身を震わせ声を響かせながら、
演劇を通して自分自身を成長させていく姿こそが、きっと子どもたちに強く深く働きかけます。
大人たちが力をあわせて、子どもたちを見守り、育み、共に成長していく。
演劇という芸術を通して、共に子どもとわたしたち自身を育んでいく集まりです。
大人も子どもも一緒になって、芸術共同体を創っていこう!
講師:諏訪耕志
------------------
☆スケジュール
9月から火曜日(月4回) 15:00〜17:15予定
15:00〜15:45
子ども(小学生)を中心に、わらべうたやことばあそび、詩の朗唱、ライゲンなどを通してからだを動かし、ほぐし、声をしっかりと出す基本的な練習。そして昔話やメルヘンなどの物語を演じていくことから始めていきます。
15:50〜17:15
大人が中心になって作品に取り組んでいきます。
9月からは『古事記』の神話に取り組んでいきます。
シュタイナー教育の観点から随時、人間学についても学んでいきましょう。
☆場所/「ことばの家」 大阪市阿倍野区帝塚山1-22-24
☆参加費(月謝制)/一家族 10,000円/月 1回体験 3,000円
☆お問い合わせ 『ことばの家』 http://www.kotobanoie.net/access.html
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- わたしたちの縄文文明の甦り 宮城蔵王シュ..
- 世は美しい 〜1/29(水)ひのみやこ ..
- オンライン説明会&トークライブ&プレ講座..
- 新横浜でのことばの芸術体験
- 12/8 オトノ間 小さなおはなし会 ..
- 2025年1月より新しく「ことばの家」始..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 日本文化に根差すシ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 10/21(月)和歌山岩出 アントロポゾ..
- 宮城蔵王 ひのみやこ 主催 第1回 日本..
- 日本文化に根差す第1回シュタイナー教員養..
- 和歌山岩出 アントロポゾフィーとことばづ..
- 2024年9/29「ミカエルの祭りの調べ..
- 5/14(火)10時半から 京都南丹市 ..
- 杜の都で学ぶ シュタイナー学校 教員養..
- 2024年4/9からの毎月第二火曜朝 京..
- 毎月第二水曜朝・第四火曜夜「言語造形」オ..