この年の暮れ、そして来たる年の始めに、皆さんと喜びを分かち合いたい!
大切なことを思い出したい!
和歌山の岩出シュタイナー演劇塾で学ぶ小学生たちとその親たちが、
クリスマスの時にふさわしい、
ふたつの素朴なお芝居をお届けします。
おはなしとは、そもそも、この世のものではないんだ。
この世に生まれてくる子どもがわたしたち親に、
あの世からおはなしを持ってきてくれるんだよ。
そんな『おはなしのおはなし』を、
小学1年生から3年生の子どもたちが歌い、演じます。
そしてその母親たちが演じる『かさじぞう』。
この年から年へと移り変わる大事なときに、
わたしたちは何を待ち望み、
何を受け取ることができるのでしょうか。
昔からずっと語り継がれてきたであろう『かさじぞう』は、
その大切なことをわたしたちに思い出させてくれるかもしれません。
一時間弱ほどの公演の後、
岩出シュタイナー演劇塾のご紹介かたがた、
観に来て下さった方々との交流の時間を設けさせていただきます。
お時間のある方は、どうぞ公演後もご参加くださいね♪
◯日時/ 和歌山 12/24(土) 開演午後2時〜
大阪 1/6(金) 開演午後2時〜
◯場所/ 和歌山 米市農園 和歌山県紀の川市北中216
TEL&FAX 0736-77-3716
ホームページ http://komeichi.net/
大阪 くすのき園 あびこシュタイナー幼稚園
大阪市住吉区遠里小野 5 - 7 - 28
ホームページ http://kusunokien.exblog.jp/i9/
◯入場無料(カンパ箱を置いてます。どうぞよろしくお願いします。)
○お問い合わせ 和歌山 「モモの会」
E-Mail momonokai.wakayama@gmail.com
大阪 「ことばの家」
http://www.kotobanoie.net/access.html
※和歌山公演の当日は、12:00〜米市農園さんでピザランチをいただけます。
大人1000円 小学生以下500円(要予約)
ご希望の方は、momonokai.wakayama@gmail.comまでご連絡ください。
なおピザランチの予約は、12/16で締切らせていただきます。
それ以降のご予約はお受けできませんので、ご了承ください。
主催:暮らしの中にシュタイナーの世界観を「モモの会」
http://momonokai-wakayama.blogspot.com/
【岩出シュタイナー演劇塾】
小学生になった子どもたちは、
演劇のなかで伸びやかに声を出し、
からだを動かして演じ、
楽器を演奏することを通して、
こころとからだとことばをみずから育んでいきす。
わたしたち大人も子どもの側でみずから汗を流して演劇に取り組むことで、
共に喜び、感じ、考えながら、練習しています。
子どもたちは、きっと、そんな大人たちの姿を見ているでしょう。
シュタイナー教育は、そのすべての教科に芸術性が通っていること、
教育そのものが芸術であることを旨としています。
その中でも子どもたちと演劇を創っていくことに焦点を絞って、
この塾は営まれています。
【講座・公演・祝祭の情報ならびにご報告の最新記事】
- 2/27(月)3/1(水)言語造形ワーク..
- 土曜日午前オンサイトクラス大阪「言語造形..
- 新しいオンラインクラス😌第三金曜夜「シュ..
- 1/9(月)より新オンラインクラス(毎週..
- おひさまの丘 宮城シュタイナー学園 第二..
- アントロポゾフィーハウス2023年 三つ..
- 12/10(土・夜)12/11(日・朝)..
- 12/25(日) イエス・キリスト生誕劇..
- ミカエルの日 オンラインクラスのご案内
- ありがとうございました!「杜の都で学ぶ ..
- 7/17(日)〜7/18(月・祝)言語造..
- オンラインクラスのご案内 5/14「人と..
- 杜の都で学ぶシュタイナー学校教員養成講座..
- 杜の都で学ぶシュタイナー学校教員養成講座..
- 新しいオンラインクラス『人と世を知るとい..
- 4月からの新しいオンラインクラスのお知ら..
- 2月からのオンラインクラス〜暮らしに取り..
- 11/5(金)19時半〜20時 第二回【..
- 精神の社づくり〜オンラインクラス「いかに..
- 10/30(土)夜8時〜9時 オンライン..
大人のわたしたちが元気をもらえます。アントロポゾフィーから生まれているひとつの自由な実践、
型にはまらない誰もが参加しやすいシュタイナー教育として、
これからも育んでいくことができたらと願っています。